和歌山市】和歌山市立 加太中学校GIGAスクール用ノートパソコンが届きました【10月6日(火)】
文部科学省は、「GIGAスクール構想」を実現するために、ICT環境の整備を進めてくれています。現在、和歌山市では小中学生の全ての児童生徒に、一人一台のパソコン(学習用端末)を使って学習できるように準備しています。本校には10月6日、全校生徒分のノートパソコンが届きました。

広川町】GIGAスクール構想整備委託業務に係るプロポーザルの公募について(応募表明書提出期限:令和2年10月19日(月)
本プロポーザルは、広川町立小・中学校に教育用端末及び通信機器などの導入・構築、運用・活用、研修・保守等を包括的に委託する事業者を選定するために、実施・募集しますのでお知らせします。

和歌山県 市町村教育情報化推進協議会 小・中学校GIGAスクール用コンピュータ初期設定及び保守業務等共同調達
伊都地方(橋本市)、伊都地方(九度山町)、海草・有田地方および東牟婁地方において、共同調達の公告が出ています。 詳細は下記Webサイトをご覧ください。

御坊市】御坊市教育委員会点検評価報告書
(14ページ)小中学校において、リース契約によりコンピュータ及び周辺機器を導入しているため、契約が終了する5年を目安として機器等の更新を行っている。 情報教育環境面では、ハード面での整備は済んでいる。今後はソフト面の充実化や情報モラル教育を推進していくことが必要である。 今後、国のギガスクール構想に沿って、情報教育環境整備を行っていく必要がある。

岩出市】議会だより(2020.9)
(8ページ)GIGAスクール実現について

那智勝浦町】初のオンライン授業実施 町教育研究会ICT部会 那智勝浦町
那智勝浦町教育研究会ICT部会研修会が8月28日、町立市野々小学校(中西健校長、児童31人)と宇久井小学校(芝﨑勝善校長、児童155人)で開かれ、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」を用いた町内初のオンライン授業が行われた。

新宮市】新宮市小中学校GIGAスクール構想校内無線LAN環境構築業務
GIGAスクール構想に基づく、新宮市立小中学校の校内無線LAN環境構築に係る入札結果が公表されています。

古座川町】7月臨時議会補正予算
▽児童生徒1人に1台端末を整備するGIGAスクール事業(1164万円) ▽GIGAスクールサポーター派遣事業(180万円)

上富田町】インターネット学習支援事業
臨時会では、インターネット学習支援事業に関連し、タブレット端末を購入するための契約締結についても可決された。契約金額は7883万万円。児童と生徒1人に1台分の学習用タブレット端末1320台のほか、通信学習用パソコン12台、書画カメラ17台を購入する。

印南町】ICTスマートタウン構想推進へ
印南町は国の新型コロナウイルス経済対策の2次補正予算を活用した支援策案をまとめ、独自の施策として「印南町ICTスマートタウン構想」を打ち出した。コロナ禍の新しい生活様式の実現に向けて、1世帯に1台のカメラ付きパソコンまたはタブレットがあるICT環境の整備を推進。一人暮らしの高齢者のテレビ電話による安否確認、健康体操などの動画配信、テレビ電話による子育て・妊婦相談、オンライン診療、学校休校時のオンライン授業、緊急時の防災情報発信などをできるようにする。

【和歌山県】