【広川町】(pdf)GIGAスクール導入事業(議会だより11月発行)
(p4)(問)GIGAスクールの導入は、いつごろになるのか。(答)GIGAスクール導入事業は、児童・生徒一人に1台のタブレットを年度内に配備したい。
【御坊市】(PDF)御坊市個別施設計画(令和2年6月)
(23p)学校施設の目指すべき姿、として、教職員等の事務の効率化を高められるICT環境(パソコン等の整備等)を掲げる。
【かつらぎ町】「令和2年度 伊都地方 小・中学校GIGAスクール用コンピュータ共同調達(購入)の実施について」
和歌山県市町村教育情報化推進協議会において、GIGAスクール用コンピューターの共同調達が実施されます。
【湯浅町】(PDF)ゆあさ議会だより No.79 令和2年8月発行
6月定例会でのGIGAスクール構想整備事業に係る質疑応答が記載されています。
【紀の川市】(PDF)新型コロナウイルス感染症対策予算の概要について
学校の臨時休業に備えた対応として、GIGAスクール構想の実現に向けた整備や、GIGAスクールサポーター、ICT支援員についての説明がありました。
和歌山県、県立高校の全生徒に「Surface Go 2」配布 教育環境のIT化に活用
和歌山県教育委員会は、1万9239台の「Surface Go 2」を、全日制・定時制の県立高校に通う全生徒の学習用端末として、11月中旬から順次導入している。これに合わせ「Office 365」ライセンスの付与も段階的に進めている。日本マイクロソフトが11月30日に発表した。
タブレット端末を寄贈 紀陽銀が県教委に
子どもたちの学習に役立ててもらおうと、㈱紀陽銀行は26日、タブレット端末250台を和歌山県教育委員会に寄付した。
【紀美野町】紀美野町立小中学校の全児童生徒に学習補助教材購入の支援を行います。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う小中学校の臨時休業にあたり、児童生徒の学習支援として各学校の教科書と併用できる学習補助教材の購入にかかる保護者負担分を支援します。
【橋本市】(PDF)令和2年5月 橋本市教育委員会定例会会議録
(7p)この大変な状況にあるなかで、GIGA スクール構想を実施していかなければならない状態で、リクルートのスタディサプリのお話を聞かせていただいて、あとハードの機種選定、リクルートのスタディサプリのプログラム選定。
【上富田町】上富田町に電子黒板7台寄贈 和歌山電工
ICT(情報通信技術)教育に寄与できればと、ICT関連企業「和歌山電工」(和歌山県田辺市神子浜1丁目)は16日、上富田町に電子黒板7台を寄贈した。町内の5小学校と1中学校などで活用する。
市町村ごとの学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化