Skip to content
GIGA HUB WEB

GIGA HUB WEB

GIGA HUB WEB とは

★教育委員会の支援は、文部科学省ICT活用教育アドバイザー事務局へ
★学校ICT化の支援は、学校ICT化サポート事業者一覧へ
  • 省庁
    • 文部科学省
    • 経済産業省
    • 総務省
    • 内閣府・内閣官房
    • デジタル庁
    • 法律・制度
  • 自治体情報
    • 計画・体制・取組
    • 公募・調達
    • 導入事例
  • お知らせ
    • GIGAスクール構想関連メディア掲載
    • GIGAスクール構想関連資料等
    • 提言
    • セミナー・イベント
  • 関連リンク
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
GIGAスクール構想の状況 »GIGAスクール構想Q&A
  • 活用
  • GIGAスクール構想Q&A
  • 自治体・学校
  • 製品・サービス
  • 研修
  • 宣言書
重要なお知らせ
  • ★まとめサイト公開中★「電子図書館」「いじめ対策」「年度更新(年次更新)」「端末の安心安全な取り扱い」「端末の持ち帰り」
  • 【トライアル運用開始】GIGAスクール構想関連のご質問受付中(giga-inquiry(at)ictconnect21.jp)

カテゴリー: 計画段階

Posted on2020年12月1日2021年1月26日 Q&A 計画段階 運用段階

【Q】GIGAスクール構想に基づいて整備する端末は、学校での利用だけでなく、家庭での利用も想定しなければならないと思いますが、家庭に持ち帰る際に留意すべき事項はありますか?


Posted on2020年10月20日2020年10月27日 Q&A 計画段階 調達段階

【Q】ICTを活用した学びを実現するために、GIGAスクール構想に基づく端末・ネットワーク整備以外に必要な機器等はありますか?


Posted on2020年10月2日2020年10月26日 Q&A 計画段階 導入段階

【Q】GIGAスクール構想では1人1アカウントでのクラウド利用が前提となるため、自治体の個人情報保護条例への対応が課題となるが、どうしたらよいか?


Posted on2020年7月24日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】GIGAスクール構想を受けて、学校のICT環境整備を前倒しで進めるため、急ぎ予算申請をしようとしているが、財政担当者からの承認をなかなか得ることができない。どうすればよいか?


Posted on2020年7月14日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】GIGAスクール構想で導入する端末の仕様は、小中学校全学年で揃えないといけないのでしょうか。


Posted on2020年7月14日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】GIGAスクール構想の端末・ネットワーク整備に基づく補助金のみだと、自治体・教育委員会で考えているICTを活用した学びを実現することができない。どうすればよいか?


Posted on2020年7月6日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】GIGAスクール構想に基づく端末・ネットワーク整備や運用で発生する作業を教えてください。


Posted on2020年7月2日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】校内LAN整備は補助を受けて進める事ができるのですが、学校の外のインターネット接続部分は自治体で計画することになっています。地方交付税で措置されている金額では全児童生徒の端末数に増えたときの利用に不安があります。どのように計画すれば良いでしょうか。


Posted on2020年7月2日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】文部科学省の説明では、予備機を用意して対応する事が推奨されています。予備機の予算は自治体負担ですが、どのくらいの台数を見込めば良いのでしょうか。また、故障率はメーカーから公表されているのでしょうか。


Posted on2020年7月2日2020年10月26日 Q&A 計画段階

【Q】GIGAスクール構想で導入する端末は、小中学校全学年分を同時に用意しなくてはいけないのでしょうか。


投稿ナビゲーション

1 2 →
Copyright © 2020 GIGA HUB WEB
運営:一般社団法人ICT CONNECT 21       E-mail:info@ictconnect21.jp