【Q】GIGAスクール構想に基づいて整備する端末は、学校での利用だけでなく、家庭での利用も想定しなければならないと思いますが、家庭に持ち帰る際に留意すべき事項はありますか?

<2021年1月26日追記>

GIGAスクール構想の実現に係るOSベンダーから、1人1台端末を活用した安心・安全な持ち帰り学習等の利活用に関して情報が公開されていますのでお知らせします。詳しくはこちらをご覧ください。

児童・生徒の家庭での端末利用には、1. 端末の設定確認・変更、2. 家庭での端末利用・故障・紛失に際するマニュアル・問い合わせ窓口の準備、3. 児童・生徒向けの家庭での端末・インターネット利用ルール作成、が必要です。具体的な準備の際には、必要に応じて、設置事業者や、ICT活用教育アドバイザーの支援もご検討ください。

1. 端末の設定確認・変更については、家庭で利用する端末・学習用ツールのアカウント設定や、学習用オンラインコンテンツやオンライン会議システムが、家庭からインターネットに接続して利用する際に問題ないかを確認の上、必要な場合は設定を変更してください。学校での端末利用時のシステム構成に拠る部分がありますが、特に、端末のproxyサーバー設定、端末にインストールしてあるセキュリティソフト・フィルタリングソフトの設定を確認することをお勧めします。

2. 家庭での端末利用・故障・紛失に際するマニュアル・問い合わせ窓口の準備は、学校として端末を使ってどのような家庭学習をしてもらうかを明確化した上で、端末の使い方だけでなく、端末の故障・紛失等のトラブル対応方法も含めて、家庭向けのマニュアルを用意するとともに、問い合わせ窓口を設定することをお勧めします。なお、問い合わせ窓口は、自治体の教育委員会に設置する、GIGAスクールサポーターやICT支援員に従事するICT事業者に設置する、など、担任の先生や学校に家庭からの問い合わせが集中することを避ける工夫も併せてご検討ください。

3. 児童・生徒向けの家庭での端末・インターネット利用ルールについては、情報セキュリティの確保や情報モラル、長時間の利用による健康への影響に留意する必要があることや、家庭での端末利用や故障・紛失時の対応を明確化するためにも、関連情報に記載の情報を参考にしながら作成することをお勧めします。

[関連情報]

▼新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けた 家庭での学習や校務継続のための ICT の積極的活用について(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/content/20200424-mxt_jogai02-000003278_515.pdf
※最後の2ページに、児童生徒向けタブレット活用のルール例が記載されています。

▼小学5年生~中学生向けセキュリティ啓発資料「インターネットにつなぐとき~守ってほしい、大切なこと~」
https://www.mext.go.jp/content/20200626-mxt_jogai02-100003178_522.pdf

▼文部科学省ICT活用教育アドバイザー事務局
https://www.oetc.jp/ict/top/

[NEXT STEP]

運用