【鹿児島市】
これまでの【鹿児島市】関係のニュース
宮川小学校 研究授業がありました2023年06月20日
6月19・月曜日、5年1組で研究授業が行われました。この日は、担任の宮下先生が、国語の授業を行いました。本年度、宮川小学校は、学力の向上を目指して、国語の書く領域をテーマにして研究に取り組んでいます。この日は、その研究の方向性や内容を検証するために、研究授業が行われました。子供たちは前の時間までに書いた下書きを基に、お互いに読み合いを行い良いところなどを認め合っていました。今後も研究を積み重ねて、子供たちの学力向上につないでいきたいと思います。

草牟田小学校 1年生に5年生がタブレット指南!2023年06月14日
配布されたタブレットへのログイン方法などを5年生が1年生に教えました。1年生が入力するには難しい記号を,5年生が優しく教えていました。5年生も分かりやすく教える練習になり,お互いに勉強になりました。早速,学習に活かしていました。

武小学校 リアルな世界を感じて(2年生活科)2023年06月05日
最近,タブレットを活用した学習も増えてきて,写真を撮ってミニトマトの観察に活用したり,考えをカードで提出したりと活用場面も教科を問わず,大活躍です。でも,実際に実物を観察することの良さはやはりあって,リアルな世界を実感することの大切さを授業の中でも感じてほしいと思っています。2年生の生活科では「生きものを育てよう」という単元で「ダンゴムシ」を育てることになりました。実際に手で触れたり,動いている様子を見たり,お世話をすることを通して,気付きを共有したり考えを交流したりしてほしいと思います。「生きもの」を育てることで「いのち」を感じ,他の生きものたちへの思いへとつなげていけたらと思います。

桜峰小学校 かける数とかけられる数2023/6/9
アジサイの季節,それはレイニーブルーが似合う時季です。6月になって不思議と奇数日は雨が降っておりません。一週間前,プランターに植えたひまわりが発芽しました。かわいい双葉です。こちらは理科教材のへちまです。もうすぐツルが網に結び付くことでしょう。今日は6年生の授業の様子から。単元は『分数のわり算』逆数の意味を考えていました。ノートに気付いたことを記録しながら,計算をしています。よく考えている空気感が伝わってきました。5年生もわり算でしたが,こちらは小数です。「わられる数とわる数に同じ数をかけても商は同じ」ところで,『6×9』というような問題があった時,積(答え)は同じですが,「6と9,どちらが,かける数?かけられる数?」この疑問は一瞬で解決します。【桜峰随想】で解説します。答えを黒板に書くときには,『説明しながら』させていました。表現力,伝え合う力が高まります。

春山小学校 ICT活用15「顕微鏡で見たものを写真に撮る」2023年05月26日
5年生の理科「魚のたんじょう」で,解剖顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしていました。「目があった」「心臓が見えた」と子供たちは驚いていました。顕微鏡を覗いた後には,映ったものを写真に撮っていました。そうすれば,後から詳しく観察したり記録したりすることができます。

(教育家庭新聞)AIドリル導入でデータ利活用開始 学習eポータルでSSO<鹿児島市教育委員会 学校ICT推進センター 指
教育委員会対象セミナ―を2月14日、福岡市で開催した。全国ICT教育首長協議会の横尾俊彦会長(多久市長)は協議会の活動と多久市の取組、鹿児島市学校ICT推進センターは教育データの利活用、敬愛小学校はBYOD端末の実践とAI活用、福岡市立西陵中学校は教員のICT活用率100%の取組について報告した。当日の講演内容を紹介する。

春山小学校 ICT活用14「粘土で作るポーズを写真に撮る」2023年05月16日
5年生が図工「みんなで楽しく『はいポーズ』」の学習で,粘土で作るポーズをお互いに撮影し合っていました。ポーズを頭の中だけでイメージするのはなかなか難しいですが,実際に自分でポーズを作り,その写真を見ながら作業をすることで,どんどん作品作りに取り組んでいました。

武小学校 一人一台タブレットで2023年05月08日
2年生も一人一台のタブレットを今年度から,もらうことができました。タブレットを使った方が効果的な場面では,積極的に活用していきたいと思います。今回は国語の「ともだちをさがそう」という単元で使ってみました。迷子のお知らせを聞いて,「服の色」や「もちもの」等の特徴をもとに,その子がどこにいるかを探すという学習でした。今回は全員のタブレットに教科書の画像を送り,CDで迷子のお知らせを聞いて〇を付けて,担任に提出するというものでした。みんな,迷子を捜してあげようと集中して取り組んでいました。楽しみながら学ぶことができて,タブレットの良さも感じることができましたね。

春山小学校 タブレットすいすい(1・2年生)2023年03月17日
2月にタブレットが貸与されたばかりの低学年の子供たちですが,もう自分たちですいすい使えるようになってきました。今日は,QRコードの読み込み,プログラミング,AIドリルなどが上手にできていました。

武小学校 プログラミングのロ(2年生)2023/3/22
いよいよ現2年生も,4月になって3年生になったら一人一台,タブレットが渡されることになっています。そこで,2年生の算数の最後の学習として,タブレットを活用した「プログラミングのロ」という学習をしました。3つの輪をどの順番で動かせば,条件に合った動かし方になるのかを考えて,チャレンジしました。最初は「どうしたらいいか,分からない」や「あれ,失敗した」など,みんな悩みに悩んでいる様子。でもさすが2年生です。諦めずにチャレンジするうちに「うまくいくかも」や「こうしたらいいんじゃない?」など前向きな言葉が増えてきました。最後は「やったー!」や「できたー!」の笑顔の輪が広がりました。3年生になっても,この最後までやり抜く気持ちを大切にしてほしいですね。

端末整備状況

【鹿児島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ