【都城市】
これまでの【都城市】関係のニュース
都城市立五十市小学校 授業風景~5年国語・4年算数・2年体育~ 2023年9月19日
19日(火)に、5年生は国語科の授業で物語を読んで初発の感想をタブレットで入力していました。子どもたちは、タブレットを使い始めて3年目となりますが、タイピング力はかなり向上して、入力し終えた子どもは、友だちの感想を読んでいる姿が見られました。 4年生は算数の授業で割合を学習していました。先生から出された課題について、友だちと話し合いながら一生懸命考えたり、友だちに自分の考えを伝えたりと意欲的に学習に取り組んでいました。 2年生は体育の授業で運動会に向けて徒走で自分の走る順番やコースを確認していました。実際に走る場面では、運動会本番を思わせるぐらいに一生懸命に走っていて素晴らしいと感じました。いよいよ明日は結団式が行われ、子どもたちの気持ちもさらに高まることと思います。

南小学校 GIGA参観日を開催2023/11/30
29日は都城市教育委員会主催のGIGA参観日が開催されました。前半は6年体育科の授業公開、後半はトークセッションです。授業公開では都城市の小体連の研究を兼ね、本校の6年2組の子どもたちが担任の大迫教諭の指導のもとフラッグフットボールの学習を公開しました。後半は、本市の児玉教育長、渡邉准教授、本校の原教諭によるトークセッションです。児玉教育長をモデレーターとして、本校の1人1台端末の活用状況の説明やセカンドGIGA等、これからの教育の未来予想図、方向性等について議論されました。多くの御意見をいただき、学びの多い時間となりました。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

南小学校 教育長GIGAスクールミーティング2023/8/22
22日に、明道小と南小合同で「GiGAスクールミーティング」を行いました。内容は、①各学校のICT活用に関する学校の取組についての発表・報告 ②教育長講話「GIGAスクール構想の実現に向けて」でした。ICTの活用については、1人1台端末の導入により、児童だけでなく先生方のスキルも向上し、今後は、さらに校務の効率化、働き方改革への取組へと進んでいます。学校のICT教育推進リーダー(南小は原先生)のおかげで、その活用は、各学校で2学期も進化していきそうです。児玉教育長の講話は、GIGAスクール構想の実現に向けて、現時点での課題や今後のポイントや方向性を示唆してくださる内容でした。「子どもたちが主役の授業づくり」「ウェルビーイング」「協調性と独立性」「非認知スキル」などいろいろな視点から今後の教育について学ぶことができました。

有水小学校 5年生国語2023/6/22
5年生が国語の時間に、「みんなが過ごしやすい町へ」というテーマのもと、報告文に取り組みました。今回は、引用した情報をしっかりと書き留めながら調べ活動を行なっていきました。まとめでは、タブレットのスライドの機能を使って、引用した文や図、写真を上手に取り込みながら作成し、報告しました。

南小学校 切磋琢磨2023/6/14
南小に赴任した初任者2名の研究授業がありました。学校のみんなで切磋琢磨する時間です。子どもたちも「わからないこと」を質問して「できるようになろう」と一生懸命に取り組んでいました。子どもたちに確かな力を付けるために研究を深める時間となりました。

長飯小学校 朝の活動2023/5/24
今日の朝の活動は「ひこばえタイム」でした。3年生の教室をのぞいてみると1人1台端末を開いて、Google Jamboard(グーグルジャムボード)の練習をしていました。Google Jamboard(グーグルジャムボード)は、Google社が提供するオンラインホワイトボードサービスです。対面の会議や話合いで用いられる普通のホワイトボードのように、参加者全員が同じ画面を共有しながらリアルタイムで書き込めるため、オンラインでありながら対面と同等の環境で会議や話合いを進められます。45分授業で児童全員が発表をするのはなかなか難しいですが、これなら全員の意見や考えが表示され、他の人達の違う意見や価値にふれることができます。今後、授業での活用場面も多くなってくるでしょう。

今町小学校 1・2年生の学校探検・案内2023/5/19
1年生の生活科「学校たんけん」では、1年生と2年生とでグループをつくって、校長室や保健室、理科室などを見て回っていました。2年生は案内役で、各部屋で、「ここは〇〇室です。〇〇先生がいて、〇〇をするところです。」とタブレット上のメモを見ながら上手に説明をしていました。1年生は、2年生の説明を聞いた後、その部屋で見つけたものをタブレットで写真に撮っていました。入学して1か月あまりの1年生でもタブレットが使えるので感心したところです。

今町小学校 本年度最初の参観日2023/4/23
本年度最初の参観日を行いました。それぞれの学年で、自己紹介、国語科の音読、プログラミング学習、算数科の立体などの参観授業を行い、子どもたちが新学年で学習に取り組んでいる様子を保護者に見ていただきました。また、学級懇談会では学級経営の説明を行い、保護者の学級役員を決めていただきました。その後PTA総会を行い、昨年度のPTA活動経過・決算、役員改選、本年度活動計画・予算案などの審議・承認決議を行いました。保護者の皆様、早朝からの出席、ありがとうございました。

安久小学校 4月14日 朝の学習指導
今朝は、オンラインで、学習道具の使い方など、「学習の決まり」についての指導を行いました。御覧のように、自分の学習道具とテレビ画面を見ながら、正しい学習用具の準備、使い方について考えました。さらに、1年生では、オンラインの後、テレビを使って、鉛筆の持ち方など、より具体的に指導をしていました。担任の指示をよく聞いて、活動している1年生に感心しました。正しい学習用具の活用は、学力向上に大きく影響します。学習の決まりを守って、集中して学習に取り組む安久小児童を目指していきます。

今町小学校 授業が始まりました2023/4/10
先日始業式があり、1学期が始まりました。1学期2日目の朝、校門では「あいさつリレー」が始まりました。このあいさつリレーは、コロナウイルス感染対策のため数年間中止していましたが、新年度に再開することにしました。先に登校した班の児童が、後から来た児童に元気よく朝のあいさつをします。学校の一日の始まりです。各学年学級では、新しい担任の先生との授業が始まりました。授業のはじめに、授業の準備、返事の仕方、発表や話の聞き方など基本的な学習習慣を指導していました。

端末整備状況

【都城市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ