【長崎市】
これまでの【長崎市】関係のニュース
(PDF)長崎市「GIGA スクール構想」~令和の学びのあじさいスタンダード~未来社会の創造を営む長崎の新しい教育
長崎市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を紹介した保護者向けリーフレットが公開されています。

(PDF)ながさき市議会だより 2020.11 2
長崎市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組が紹介されています。

長崎STEAMセンター開設
子どもたちの問題解決力や想像力を育む「STEAM教育」を実践する施設が長崎市にできました。長崎市の中通り商店街にオープンした「長崎STEAMセンター」。 

美術館が小学生にオンライン授業
子どもたちに美術品に身近に親しんでもらおうと、長崎県美術館が長崎市の小学校とオンラインで結んで授業を行いました。

(PDF)令和2年9月市議会教育厚生委員会資料
GIGAスクール構想に基づいて整備する端末の情報が掲載されています。

小学校で「オンライン終業式 」
県内の多くの公立の小学校は24日、2学期の最終日を迎え、長崎市内の小学校では新型コロナウイルスの感染拡大防止のためオンラインで終業式が行われました。

南陽小学校 12月9日 校長のつぶやき 第5号
長崎市もしっかりと準備していただき、市内児童生徒約27,000人に対して一人一台端末環境をほぼ整えつつあるという現状です。

画面越しの意見交換 「GIGAスクール」授業実践
長崎市立南中(岡田政宏校長、2人)と同市立日吉中(久松美恵子校長、17人)は3日、オンラインで両校をつないで3年生の道徳の授業を実施。

GIGAスクール構想で長崎市 自宅での端末活用法研究へモデル校設定
長崎市は、政府が推進する「GIGAスクール構想」の導入に合わせて、児童生徒の自宅学習での端末活用方法を研究するため、来年度にも市立小中学校にモデル校を設定する。

長崎市、クラスター発生病院に10億円貸し付けへ
「コロナ禍に対応した社会基盤」整備のため、市立学校でのパソコン、通信環境整備(4億4406万円)、「新しい生活様式」に合わせたイベント開催費用の補助(2千万円)も盛り込んだ。これらを含む総額54億3655万円の一般会計補正予算案を9月1日開会の市議会9月定例会に提出する。

端末整備状況

【長崎市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ