GIGAスクール構想等に関する【仙台市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
東北学院榴ケ岡高等学校 次世代型モデル授業を行いました2022年11月15日
11月10日(木)に、総合進学コース1年生を対象に、次世代型モデル授業を行いました。この授業の目的は、生徒の皆さんが、主体的、対話的な授業を通じて深い学びを実践することでした。非常に貴重な授業に参加し、楽しく深く学ぶことができたようです。授業後に先生方による研究協議が開かれ、今後の授業にどのように生かすか話し合われました。今回来校していただいたのは、以下の講師の方々です。心より感謝申し上げます。
北仙台小学校 12月10日(金)の様子
教室を除くと、楽しそうに創作活動に取り組んでいました。先生曰く「すごいことになってます・・・」とんぼに変身する子もいました。もう一人は鳥のくちばしをつけていました。イメージ通りに変身できているか確認するためにタブレットのミラーリング機能で確認していました。象に変身した子もいました。2年生国語「どんな本を読んだかな」図書室から借りてきた本をクラスのみんなに紹介します。クロームブックを使って活動していました。ロイロノートというアプリを活用して、自分のおすすめの本を入力していました。カードに本の題名や作者の名前を入力しました。2年生はキーボードから入力すると時間がかかるので、手書き文字で入力していました。手書きのままでも、変換してもOKとしているそうです。別のカードには、本の紹介文を入力しました。本の写真を撮ってカードに張り付ける子もいました。
仙台商業高等学校 15年以上前の借金、返済義務はある?
フレッシュ先生(2年目)による研究授業を実施しました。ICT端末を活用した研究授業です。3年生「経済活動と法」、債権の管理と回収の単元で,時効制度,消滅時効及び取得時効を学習しました。
仙台第三高等学校 みやぎ高校生マナーアップ・フォーラム2022に参加しました2022/11/7
先日オンラインで開催された「みやぎ高校生マナーアップ・フォーラム2022」に本校代議員長が参加しました。全県の高校生と「いじめのきっかけ」について意見交換をしました。コロナ禍で他の高校の生徒と活発に意見交換が出来る機会が少なかった分,代議員長がここぞとばかりに積極的に話を聞き,意見を出していました。
仙台商業高等学校 15年以上前の借金,返済義務はある?2022年10月25日
フレッシュ先生(2年目)による研究授業を実施しました。ICT端末を活用した研究授業です。3年生「経済活動と法」,債権の管理と回収の単元で,時効制度,消滅時効及び取得時効を学習しました。
宮城第一高等学校 ミヤイチ教師力向上研修Ⅱ(公開授業及び講演会)2022/11/7
令和4年11月4日(金),ミヤイチ教師力向上研修Ⅱを行いました。県立唯一の探究科,国際探究科・理数探究科を擁する本校は,120年余の歴史を持ち,地域から進学校として地域的リーダーの養成が期待されております。今年度の本校の学校経営重点目標は,①より探究的な活動を取り入れるなど一層の充実を図ること,②新学習指導要領に則り,生徒の学力向上に向けて,授業改善,教材研究等を積極的に推進することです。生徒の学力向上を第一の目標とした上で,①・②について先進的な研究,指導されている先生として國學院大學教授 田村学先生,産業能率大学教授 藤岡慎二先生をお招きし,授業見学による助言や講話をいただくとともに,講話に先んじて校内の先生方6名による公開授業も実施されました。当日は講師を含めて県内外から約80名の教育関係者が参集し,本校教職員とともに新たな知見を得る良い機会となりました。
高森小学校 校内研究授業(にこにこすくすく学級・6年1組)2022.11.04
今日はにこにこすくすく学級と6年理科の研究授業がありました。にこすく学級は生活単元の学習です。七北田公園に校外学習に出かけるための計画を立てました。二人の児童が協力してロイロノートを活用ししおりを作成しました。給食に間に合うように学校に戻るための日程や持ち物を考えました。6年の理科は「大地のつくり」の単元です。これまでに学習したことを生かしながら、地震や火山の噴火から命を守るためにできることを考える授業でした。6年生はロイロノートのシンキングツール(座標軸)を使ってお互いの考えを共有し、友だちが考えた対策を上手に取り入れていました。
荒町小学校 たくましく生きる・・・2022/10/20
仙台市では,「たくましく生きる力育成プログラム(通称 たく生き)」といって,子供たちが,これからの激動の社会を生き抜いていくための「たくましく生きる力」=5つの力(かかわる力・うごく力・いかす力・みとおす力・みつめる力)を育成するための学習プログラムを用意しています。仙台自分づくり教育(仙台版のキャリア教育)の一環で取り組んでいます。授業で年数回ではありますが,子供たちの実態に合わせて取り組んでいます。今日は,6年生の学級で行い,市教委の先生にも来ていただきました。子供たちの多種多様な考えを交流させることができ,受容し共感することで,一人一人の気持ちや感じ方が違うことを学んでいました。
桜丘小学校 委員会活動⑤2022.09.28
9月26日(月)は委員会活動でした。本校は給食の残食率が高く,子供たちに少しでも給食を口にするよう声を掛けていますが,給食委員会でもポスターを作成したり,校内放送で呼び掛けたりするなど,児童会が主体的に動く姿が見られます。
宮城教育大学附属小 泉ヶ岳合宿終了後の様子2022/09/29
泉ヶ岳合宿を無事に終え、早くも二週間が経ちました。泉ヶ岳での学びを振り返りながら、各クラス、日々の学習に励んでいます。図工「木々を見つめて」自分のお気に入りの木をじっくり観察し、写真を撮りました。写真を撮るアングルにもこだわっていました。国語「一つの花」グループで話し合いながら考えを深めていきました体育では、ハードル走に挑戦しています。明日は参観日・懇談会です。どうぞよろしくお願いいたします!
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【仙台市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ