【仙台市】
これまでの【仙台市】関係のニュース
桜丘小学校  6年生から5年生へ 2022.07.21
7月15日(金)6年生がchromebookのスライド機能を使って,5年生に修学旅行で学んだことや体験したことを伝えました。6年生は会津で学んだことだけでなく,心に残った出来事や思い出を話したことで,聞いていた5年生も来年度に向けての意欲が高まりました。

蒲町小学校 待ちに待った夏休みです!2022.07.20
7月20日(水)に夏休み前最後のテレビ朝会を行いました。 校長先生からは,各学年の成長したところについてお話がありました。1年生は,廊下を走らず,サポーター先生がいなくても自分たちで整理整頓ができるなど,落ち着いて生活できるようになりました。2年生は,学校探検で1年生のお世話をするなど,お兄さん,お兄さんらしい頼もしい存在になりました。3年生は,新しく始まった勉強にも集中して取り組み,地域の学習でも好奇心を持って活動しました。4年生は,いつも明るく過ごし,友達や他の人のことを考えて行動できるようになりました。5年生は,クロムブックを使った新しい学習にもすすんで取り組み,野外活動で得た経験を生かし,委員会活動やクラブ活動で頼もしい姿を見せてくれました。6年生は,最高学年として子どもまつりなどの児童会活動で他学年の見本を示し,修学旅行やスチューデントシティでは学校の顔として立派な姿を見せてくれました。特別支援学級の子供たちも,キボッチャでの校外学習で協力して活動するなど,皆で力を合わせて楽しく行動する行動ができるようになりました。

小松島小学校 夏休み前朝会2022.07.20
今日の朝は,オンラインシステムを使って「夏休み前朝会」行いました。校長先生からは①普段はできないことを目標を立てて取り組もう(読書・体を動かすなど)②いのちを大切にしよう(事故・不審者に気を付ける)のお話をいただき,生活アドバイザーの先生からは「こ・ま・小」のお話がありました。「こ」の夏の目標を考える「ま」わりの人のお手伝いをする「小」学校のルールを守ろうの3つです。いよいよ明日から夏休みです。感染対策・安全対策に気を付けながら楽しい充実した夏休みをお過ごしください。

吉成小学校 5年生 リモート工場見学2022.07.14
7月13日(水)の3校時に,トヨタ自動車東日本 本社・宮城大衡工場をリモートで見学させていただきました。どのように車が作られているかを動画で見せていただいたり,環境問題への取り組みや輸送についてのお話を聞かせていただいたりすることができました。

若林小学校 明日から夏休み 2022.07.20
夏休み前最後の1日を迎え,子供たちは朝からうきうきした様子でした。授業は4時間でしたが,各クラスでは,学習のまとめを行ったり,夏休みの課題についての話を聞いたりと,様々に活動していました。クロームブックを使って頑張って学習していたクラス。

片平丁小学校 ドローン教室~プログラミング編 2022.07.14
6年生では,(株)丸仙のご協力をいただきながら,宮城県工業高等学校電気科の学生によるドローン教室を行っています。

北中山小学校 今日の授業から【7月14日】
1年生がchromebookで「クラスルーム」の入り方を学習していました。

荒町小学校 委員会活動紹介2022.07.12
先週,委員会の活動紹介を各委員長(6年生)さんがしてくれました。お馴染みのChromebookで配信しました。もうすっかり,この形に慣れましたね。今年度どのような活動をしていくのか,高学年だけではなく,全校みんなが知っておくことが大切です.

東六番丁小学校 1年 研究授業2022.07.12
1年生が,生活科の研究授業を行いました。クロームブックを活用して,アサガオの成長アルバムを作成する学習です。

高森小学校 クロームブックに挑戦2022.07.13
3年生がロイロノートに画像を貼り付ける学習をしていました。担任の先生から、「画面右下のキーボードのCtrlとvを押します!」など説明を受けながら、これから作成するスライドに写真も貼り付けられるように練習です。ドーナツ型に机を並べてグループで作業しました。昨日は一年生も、初めてクロームブックに挑戦しました。ICT支援員さんに手伝っていただきながらログインの練習です。楽しく活動していたようです。

端末整備状況

【仙台市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ