GIGAスクール構想等に関する【福岡市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(西日本新聞)孫に子に「ラン活」はや本番 軽くて高い機能性…価格も上昇
情報通信技術(ICT)を活用した新しい学習スタイル「GIGAスクール構想」をにらみ、タブレット端末を収納できるポケット付きの商品に注目が集まる。ランドセル担当の山下美織マーチャンダイザーは「手作りのランドセルは生産量が限られるため、早め早めのラン活をお勧めしている」と話す。
西高宮小学校 オンライン授業に向けて
クロームブックを家庭のWifiにつなぐ手順と、リーフレット「はじめてのオンライン授業」をアップします。オンライン授業へ向けての基本的な内容ですので、お読みください。
今宿小学校 オンライン授業
3年2組は今週金曜日まで学級閉鎖の為、オンライン授業を行っています。タブレットを取りに来ていただきありがとうございました。子どもたちの学びを止めない教育活動を、教育委員会と学校が協力して行っていきます。
(KBC九州朝日放送)新型コロナ感染拡大…福岡市立学校で学級閉鎖相次ぐ
福岡市立の学校では今月以降、児童・生徒の感染が増えています。22日時点で、小・中学校と高校合わせて11校が学級閉鎖となっているということです。福岡市教育委員会は、学級閉鎖のクラスでオンライン授業を行うとしています。
(PDF)福岡市政だより 令和3年3月15日
福岡市の1人1台タブレットを活用した新しい授業スタイルの紹介が掲載されています(3ページ)。
(毎日新聞)「コロナ感染、気をつけて」 福岡市立の小中学校などで修了式
修了式後、4年生の吉田有里さん(10)は「毎週土曜のオンライン授業が楽しかった。5年生では苦手な算数と理科を頑張りたい」、大島柊真さん(10)は「国語が苦手なので来年度は読解力を身に付けたい。春休みは感染に気を付けながら友達と公園で遊びたい」と話した。
鳥飼小学校 土曜授業(2月20日)におけるオンライン授業について
2月20日(土)に実施するオンライン授業について、別紙のとおり調査票を配付しておりますので、ご提出いただきますようお願い致します。
照葉北小学校 2/20 全市一斉オンライン土曜授業
2回目となる全市一斉オンライン土曜授業でした。「Google Meet」を利用して、担任の先生と子どもたちがオンラインでつながり、朝の会からスタートして、2コマの学習を行いましたね。
GIGAスクール構想によって配備されたiPadで音声コントロールと音声による文字入力ができるようになりました
2020年12月4日のブログGIGAスクール構想による情報端末機器類の配備①〜iPadがやってきたけれど...と12月11日のブログGIGAスクール構想による情報端末機器類の配備③〜必要なiPadアプリがダウンロードできるようになりましたで、11月30日に現任校の児童生徒用および教員用端末として1人1台にiPadが配備されたことをお伝えしました。しかし、残念なことにいくつもの機能制限が掛けられていて、音声入力ができない仕様になっていました。
若宮小学校 4年生 オンライン授業に向けて
2月20日(土)のオンライン授業に向けて、クラスルームへの入り方や約束を確認しました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【福岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ