【北九州市】
これまでの【北九州市】関係のニュース
敬愛小学校 (4年生図工)まぼろしの花2022年9月9日
こんにちは。校長の龍です。4年生が図工で『まぼろしの花』(誰も見たことも聞いたこともない花)を描きました。この学習は、子どもたちが自由に想像し、さらにその想像を広げながら、思いに合う表し方を工夫して楽しみながら描くことがテーマです。思いつくままに自由に描いていいということもあり、子ども達は楽しみながらも、とても集中して描いていました。「まぼろしの花」がたくさん咲き、作品を眺めているだけで楽しくなります。絵が完成した後は、全員でのふりかえりの時間です。iPadで撮影して、その絵のタイトルと「まぼろしの花」の説明書きを加えて、先生に提出します。先生は、提出したデジタルデータを全員に共有し、子どもたちは、お友達の作品も楽しむことができました。その後、ロイロノートのアンケート機能を使って、ネーミングの工夫を始め、色々な友達の声を提出してもらい、全員で「まぼろしの花」の振り返りを行いました。面白いアイディアや面白いネーミングなどはコンテスト形式で子どもたちにアンケートを行い、たくさんの得票があった児童には大きな拍手が送られていました。iPadを活用することで、お友達との作品共有がスムーズに行えます。友達の作品の工夫を知ることで、大きな学びがあったのではないでしょうか?次の作品作りに是非活かしてくださいね。

敬愛小学校 (4年生国語)いろいろな意味をもつ言葉2022年9月8日
こんにちは。校長の龍です。4年生の国語では「いろいろな意味をもつ言葉」にて、多義語の学習が行われていました。前時では、教科書に紹介されている川崎洋さんの詩「とる」を通して、同じ言葉でもいろいろな意味をもつ言葉(多義語)について学びました。今日はその上に立って、オリジナルの多義語クイズを、ロイロノートの共有ノート機能を活用してチームで共同作成しました。チームで話し合いながら進めていくと、自分にない観点と出会うことができます。ロイロノートの共有ノート機能を使うと、見える化されることで、さらに話し合いが深まります。

敬愛小学校 (5年生)アプリのプロトデザインを作ろう2022年9月6日
おはようございます。校長の龍です。台風の朝。皆さんのお住まいの地域では、影響等はありませんでしたでしょうか?敬愛小学校は本日臨時休校にしています。今日のブログは昨日行った「iPadアプリのプロとデザインを作ろう」という授業の様子を紹介します。昨日、5年生の情報の授業では、Keynoteを使ったアプリケーションのプロトデザインの作成を行いました。この日のテーマは、「低学年に喜んでもらえる単語クイズアプリ」の作成です。みんなコツをすぐに掴んで、オリジナルアプリケーションの作成に励んでいました。私からは簡単な説明だけでしたが、すぐに自分なりにアレンジをしていて感心しました。今日の臨時休校の時間を使って、さらにより良いアプリケーションに工夫している児童もいるかもしれませんね。次回はドローンのプログラミングを学習します。皆さん。お楽しみに!

敬愛小学校 10/1(土)本校にてICT公開研修会2022 開催!2022年9月1日
こんにちは。校長の龍です。本校は一人一台のiPadを導入して9年目を迎えます。その取り組みを広く教育関係者に発表し、参加者の皆さんとともにICTを活用した学習者主体の学びづくりを考える公開研修会を企画しました。コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりの開催です。この夏休みには、全職員でロイロノートを活用した学習者主体の単元案を作成し、九州・沖縄地区最多のロイロ認定ティーチャー在籍校となりました。当日は、国語・算数・社会・理科・英語の5教科の担当より、各教科の研究・授業例の発表を予定しています。また、全国からロイロ認定ティーチャー(小・中・高校)の3名の先生をゲスト講師としてお招きします。(プロフィール等リーフレットPDFはこちら) ・香里ヌヴェール学院小学校 樋口先生・和歌山大学教育学部附属中学校 矢野先生・東福岡自彊館中学校・東福岡高等学校 今井先生 敬愛の先生や講師の皆さんとのテーブルトークの時間も設定しています。対象は、幼・小・中・高・大の教職員・職員、塾の先生方、そして、ICT教育に関心のある教育関係者の皆様です。本校保護者で教育関係者の皆さももちろんご参加いただけます。

上津役小学校 9月5日(月)学習の様子
「個別最適な学び」「協働的な学び」は、現在国が進める教育改革のキーワードの一つです。わかば学級では、タブレット端末を用いて自分のペースで学習を行っていました。「見て、ほら花丸が増えてきたよ。」と誇らしげです。6年生は、班の友達と一緒に、面積の求め方を考えていました。「えっ。何でそうなるん?」という友達のつぶやきを聞き、友達に加え先生も「ここまではいい?」と確認をしながら、学び合い・高め合う姿が見られました。

高稜高等学校 ICT職員研修会を行いました2022年08月17日
本日、夏季教職員研修会(ICT研修会)を行いました。本校では、ICTを活用していくために、定期的に研修を行っています。今回も実践を交えながら、授業に活かせるchromebookの使い方やアプリの使い方を教えていただき、教員間で共有しました。教えてくださった先生方、ありがとうございました。生徒のみなさん、一緒に楽しみながら学んでいきましょうね

上津役小学校 7月6日(水)学習の様子
3年生は、タブレット端末を使って調べ活動をしていました。「インターネットの言葉は難しいから、図書室で調べていいですか?」と調べ方を必要に応じて選択していたところがすばらしいと感心しました。

(PDF)GIGAスクール構想にかかる安定運用のための1人1台端末追加整備業務
一般競争入札の実施について

敬愛小学校 (3年生英語)epic!で英語読書 2022/7/3
敬愛小学校では、毎朝10分間の朝読書の後に、15分間の朝学習をおこなっています。iPadで問題を配信したり、プリント問題に集中して取り組む時間です。この日は週2回ある英語の朝学習でした。早く問題を解き終えた児童は、epic!という海外のサービスを活用して、英語のオーディオブックでたくさんの絵本と出会っていました。全米91%の小学校が採用しているという「Epic!」は、ネイティブの子ども向けに開発された英語多読アプリです。このアプリでは多数のジャンルの子供向け英語絵本40,000冊以上を読むことができます。先生がおすすめの本をデジタル書庫にリスト化して、その中から興味のある本を選んで子どもたちが英語読書を楽しんでいました。

(PDF)今日の黒崎中央小学校 2年生
2年生 積極的にタブレットを活用し始めた 2 年生。ここでは生活科で育てている野菜の写真をもとに観察記録を書いています。また、ドリルなどにも挑戦中!

端末整備状況

【北九州市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ