GIGAスクール構想等に関する【北九州市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
敬愛小学校 (2年生音楽)音をえらんで 合そうする楽しさを あじわおう 2022/4/3
「音をえらんで 合そうする楽しさを あじわおう」という単元で、まずは楽譜を読んでリズムをつかむ学習が行われていました。手を叩いたり机を叩いたりしながら、音符や休符のタイミングをはかります。ZOOMで参加している児童には担任の先生が丁寧に声かけをしていました。何度も何度もリズムを確認して、それからiPadでの演奏会に進みます。コロナ禍で合唱・合奏はできませんが、iPadのGaragebandを使って楽しい演奏会ができました。
上津役小学校 3月18日(金)学習の様子
雨の昼休み、子どもたちは穏やかに過ごすことができています。タブレットを用いたタイピング練習や都道府県名を確認するカード遊び、折り紙など工夫する様子が見られました。
上津役小学校 3月9日(水)学習の様子
2・3年生の学習の様子です。2年生は、全体の前で発表をしていました。先生が一番安心できる存在なのでしょう、ずっと先生を見て発表をしていました。「みんなが聞こえるかな?」と先生がやさしく問いかけると、勇気が出てきたようで、見事な発表ができました。魔法の言葉、素敵でした。3年生は、タブレット端末を用いて「上津役小学校の校区探検」をしていました。1年生からタブレットのような端末に触れてきたようです。あまりのスムースな操作に感心しました。
上津役小学校 3月2日(水)学習の様子
わかば学級では、全員がタブレット端末を用いた算数の図形についての学習をしていました。2月23日から始まった体育館のバスケットボール工事もほぼ終了し、ご覧のように安心・安全で素敵なゴールが設置されました。本日は、ついに90%の登校率でした。オンライン授業には16名が挑戦しました。6年生は残り11日間、在校生の修了式まで残り14日間の登校日です。
(PDF)令和4年度予算案 「DXの推進」
北九州市では、「デジタルで快適・便利な幸せなまち」の実現を目指し
て、昨年12月「北九州市DX推進計画」を策定しました。 まずは、市民サービスや市役所業務の抜本的な見直しについて、手続きのオンライン化をはじめとする「市民サービスの向上」やデジタルツールの活用等による「業務の効率化」、テレワークの推進等による「職員の働き方改革」などに集中的に取り組むとともに、地域全体のDXにつなげていきます。
上津役小学校 1月21日(金)学習の様子
「スイッチを入れると、コイルに釘がくっ付いた!」と5年生が電磁石のはたらきについて学習をしていました。「金属の芯を入れて、電流を流すと磁石になるの?」と不思議そうな表情で実験結果を見つめています。外国語科の時間には、「中学生になって入りたい部活動は?」と学習した英語表現を使って、やり取りをしているのは6年生です。「僕は野球部に入りたい。」と英語で表現できたところがすばらしいです。運動場では、4年生がサッカーの学習をしていました。しっかりとボールを見て蹴ることを目標に、プール横にある壁の目印をねらって練習をがんばっていました。また教室では、オンライン授業に向けて、タブレット端末を使った練習にも取り組んでいました。現在の感染状況を踏まえ、オンラインでみんなと一緒に学習をする活動を行いました。教室にあったたくさんの本を図書室へ運んでいるのは、3年生です。自分から進んで活動している姿に感心しました。掃除を丁寧にがんばっているのは、2年生です。雑巾をワイパーのように動かし、話をすることなく活動している様子が見られ、嬉しく思いました。国語の学習を学校で行ったり、自宅からオンラインで頑張っているのは1年生です。先生が「見えますか?書けてますか?」と、画面越しに問いかけていました。すると、笑顔とともにOKマークが返ってきました。本日は、45名がオンライン授業を行いました。 本日の昼頃に行った一斉メールの通り、対象学級の学級閉鎖を24日(月)まで延長しました。感染爆発の状況が、連日のように報道されています。不要不急の外出は控えることや、手洗い・換気を行うなど、感染防止対策の徹底を今週末もよろしくお願いいたします。
西小倉小学校 (NHK NEWS WEB)税金の役割や仕組みを学ぶ 小学校でオンライン授業 北九州市
子どもたちに税金の役割や仕組みを知ってもらおうと、北九州市の小学校で、国税庁の職員によるオンライン授業が行われました。このオンライン授業は、国税庁が全国の小中学生を対象に行っているもので、9日、北九州市小倉北区の西小倉小学校の6年生、およそ120人が参加しました。
(PDF)J:COM NET 320Mコース(GIGAスクールプラン)のご案内
北九州市内の⼩・中・特別⽀援学校・⾼等学校に在籍中のお⼦さまがいるご家庭向けに、低価格でインターネットをご利⽤いただける特別プランをご⽤意しました。
引野小学校 (PDF)【オンライン授業を希望される方へのお願い 】
今後、感染不安等によりオンライン授業を希望される方へのお願いです。感染症不安等の理由で登校できない場合は「出席」扱いとなります。そのため、ご家庭では次の点にご協力いただく必要があります。
北九州市教育委員会 GIGAたんホームページ
北九州市のGIGAスクール構想の実現に向けた取組を紹介するWebサイトが公開されています。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【北九州市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ