【土佐清水市】
これまでの【土佐清水市】関係のニュース
清水高等学校 台湾 金甌女子高級中学とのオンライン交流会(第2回)2022年12月22日
21日(水)、台湾の金甌女子高級中学と本校生徒で、第2回目のオンライン交流会を実施しました。最初に、金甌女子高級中学生の「日本と台湾の海女さんの違い」や「海洋ゴミ」についてのプレゼンテーションを聞き、その後、英語で質疑応答を行いました。

清水高等学校 NEXTジョン万プロジェクト2022年12月 1日
11月25日(金)、1年生を対象に「NEXTジョン万プロェジェクト」の一環として、日本の高校から海外の大学へ進学した大学生とのオンライン対話を行いました。第一部が終了後、第二部は全学年の中から参加を希望する生徒を対象に、海外の大学を卒業後、新社会人として働いているゲストスピーカーとのオンライン対談を行いました。

清水高等学校 台湾 台北城市科技大学とのオンライン交流会2022年11月24日
22日(火)、台湾の台北城市科技大学の学生とのオンライン交流会を実施しました。本校からは希望者計52名が参加し、各々のグループで準備した発表テーマについて、台湾の大学生と日本語をメインに英語と簡単な中国語も交えながら会話をしました。

清水高等学校 台湾 金甌女子高級中学とのオンライン交流2022年9月28日
9月27日(火)、台湾の金甌女子高級中学生15名と、清水高校生25名が参加してオンラインでの交流会を実施しました。7つのグループに分けて、Google Meet を使用し、英語で自己紹介などを行いました。今後も継続していきたいと思います。

清水高等学校 UTFR交流会(第2回)2022年8月31日
30日(火)、1、2年生の希望者を対象に、東京大学フロンティア・ランナーズとの交流会を実施しました。今回は、対話形式をとったため、日々の学習方法等、より詳細に質問することができました。

清水高等学校 下川口小学校ICT研修会 2022/7/21
20日(水)、下川口小学校の教職員対象ICT研修会に、教員1名と高校3年生3名が講師として参加しました。下川口小学校とは昨年度から交流を行っており、本年度はICT機器の効果的な活用について、清水高校の教員が概要を説明した後、生徒3名が、実際に授業等で作成したスライド等を紹介し、どのように作成したか、また作成することでどのような力が付いたか等についてプレゼンテーションを行いました。小学校の先生方からも、「説明が分かりやすい」、「ICTの活用が効果的であることを実感した」等の感想をいただきました。

(高知新聞plus)幡陽小児童が清水高校で交流 ICT活用し物理学ぶ 高知県土佐清水市 2022/6/19
ICT機器も使い、高校生と物理の実験に励む児童ら

(高知新聞Plus)ICTを活用し授業交流 高知県土佐清水市の下川口小・清水高 
土佐清水市の下川口小学校(下川口)と清水高校(加久見)が、情報通信技術(ICT)を活用した交流授業に力を入れている。児童生徒はこれまでに、タブレット端末などを使って理科と音楽を一緒に学習。清水高は「県内では、小学生と高校生が同じ授業で学ぶのは珍しい」としている。

清水高等学校 下川口小学校との連携(音楽)
本日(21日)、2・3限目の「音楽Ⅱ」において、下川口小学校5・6年生5名に来校していただき、交流授業を行いました。授業では、Chrome Music LabのSong Makerを活用し、「編曲」に挑戦する内容でした。小学生は高校生のアドバイスを受けながら、オリジナリティあふれる「かえるの歌」の編曲に取り組み、素晴らしいアレンジができました。

清水高等学校 タブレット端末の持ち帰りについて
来月より、県有備品タブレットの持ち帰りが可能になります。ついては、本日(21日)配布文書をご確認いただき、同意書の提出をお願いします。添付ファイルをご一読ください。同意書の提出は25日(月)までにお願いします。

端末整備状況

【土佐清水市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ