【高知市】
これまでの【高知市】関係のニュース
(PDF)令和3年度当初予算 3月議会提出議案の概要
GIGAスクールサポーター配置事業が掲載されています(7ページ)。

高知市立学校インターネット接続業務に係る公募型競争見積の実施について(競争見積参加資格申請締切:令和3年4月20日(火)
現在,高知市では各学校から高知市データセンターを経由しインターネットに接続している。令和3年6月に,児童生徒への一人1台端末配付が完了する予定であるが,日常的な利用に当たり,現状のセンター集約構成ではボトルネックが発生し十分なインターネットへの通信速度が得られないことが懸念される。そのため教育系ネットワークを学校から直接インターネットに接続する「ローカルブレイクアウト方式」に変更することにより,十分な通信速度を確保することを目的とする。

高知市立学校教育用端末用クラウドフィルタリングソフトウェアライセンスの賃貸借の入札情報について
高知市立学校教育用端末用クラウドフィルタリングソフトウェアライセンスの賃貸借に係る制限付き一般競争入札が公告されています。

西部中学校 GIGAスクール構想に向けてのタブレットPC学習(令和3年3月16日)
西部中学校のGIGAスクール構想に向けたタブレットPC学習の模様が紹介されています。

高知市の中学生 タブレット端末活用へ学習
4月からタブレット端末を使った授業が始まります。高知市の小・中学校では、1人1台のタブレット端末配布や通信ネットワーク網の整備が進められていて、新しい学びが本格的にスタートします。

城北中学校 2021年2月16日(火)
新しい電子黒板が教室に入りました。一人一台のタブレットと併せて整備されるGIGAスクール構想の一環です。英語教室などにある既存の電子黒板と合わせて全ての教室に配置されます。本格的に使用するのは、タブレットと同様に新年度からになりますが、少しずつ慣れていこうと思います。

城東中学校 GIGAスクール構想(10月28日掲載)
GIGAスクール構想により、年度末には生徒1人1台のタブレット、高速大容量の通信ネットワークが整備されます。本校では既に、電子黒板型プロジェクターやデジタル教科書を活用した授業を行っていますが、今後は、タブレットの活用方法についての研究が求められてきます。 

《高知市内》恵まれた教育環境での文科省GIGAスクール・ICT支援員の募集!!
★日祝休み★教育現場★ 今回募集するのは、GIGAスクールサポーターのお仕事です☆ 

浦戸小学校 学びが広がるオンライン交流
5・6年生は「10年後の地域のために〜今私たちができること〜」をテーマに学習しています。地域の方や行政への聞き取りから人々が小学校の存続を願っていることがわかりました。 

第478回高知市議会臨時会市長説明要旨(令和2年8月12日)
タブレット端末購入契約締結議案に関する市長説明です。

端末整備状況

【高知市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ