GIGAスクール構想等に関する【高知市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
城東中学校 2年保健の授業の様子です。
2年保健の授業の様子です。生涯を通じて健康になるために必要なことはなんだろうか。がん患者のドキュメンタリーを視聴した後、がんや生活習慣病を防ぐために、これから自分たちにできるはなにか?について考えました。がんを防ぐための新12か条も知ることができました。
城東中学校 2年保健の授業の様子です。
生涯を通じて健康になるために必要なことはなんだろうか。がん患者のドキュメンタリーを視聴した後、がんや生活習慣病を防ぐために、これから自分たちにできるはなにか?について考えました。がんを防ぐための新12か条も知ることができました。
2年保健体育科の公開授業でした。
日常の体育や運動部活動におけるパフォーマンスの向上および傷害への対処について学習をしていました。テーピングの効果をまとめるため、実際にテーピングをペアで巻き合いをしていまいた。
城東中学校 全校通覧がありました。
各教科で出された課題解決に取り組んでいました。ダブレットの活用、周りの仲間の意見を聞きながら取り組んでいました。授業の課題を解決する方法を一生懸命考えている姿がありました。
公開授業
2年生の保健体育の授業の様子です。健康な生活と病気の予防・生活習慣などの予防の単元でした。がんの基本的な知識を理解してがんの予防はどうすればできるのかを個々でまとめ、班内で発表をしました。今までの生活を振り返り、これからの生活をどう生きていくかを再確認する時間でした。
城東中学校 公開授業
1年生保健体育科の授業で国際的なスポーツの意義について学習をしていました。今年はオリンピックの年でもあります。オリンピックについて調べ、スライドにまとめるという内容でした。個人で作成し、成果物として提出をしなければなりません。どのようなスライドが仕上がるか楽しみです。
2学期はじまり
2学期は行事がたくさんあります。周りの意見を聞き、みんなで協力して成功させるために目標を立て、取り組みましょう。行事以外でも見通しをもって目標を決め、努力してください。伝統を引き継ぎ、新しいことに挑戦していきましょう。保護者、地域の皆さま、2学期もご理解、ご協力をお願いします。
公開授業
国語の公開授業がありました。未来の自分にひびくメッセージを考えようというめあてでした。10年後の自分をイメージして未来の自分にメッセージを書くための構成を考えていました。どのようなメッセージになるか、楽しみです。
タブレット参観日
1、2年生を対象に各教室でタブレットを活用した参観日でした。学級担任の授業でした。保護者の方々に子どもたちの学んでいる姿を観ていただきました。有難うございました。
タブレット参観日
1、2年生を対象に各教室でタブレットを活用した参観日でした。学級担任の授業でした。保護者の方々に子どもたちの学んでいる姿を観ていただきました。有難うございました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【高知市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ