【四国中央市】
これまでの【四国中央市】関係のニュース
妻鳥小学校 市教委学校訪問がありました 2022/7/6
今日は午前中四国中央市の教育委員会の皆様と、東予教育事務所の管理主事様が学校の施設や環境、教育活動を見に来られました。皆様から先生や子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただきました。全校で合言葉にしている「あったか言葉のキャッチボール」の取組がいろんな場面に見られると言っていただけたことを励みに、これからも子どもたちと、一人一人の命が輝く学校を目指して頑張ります。

妻鳥小学校 垂直・平行と四角形(4年梅組算数科研究授業) 2022/06/31
今日は2時間目に、4年梅組で算数科の研究授業を行いました。辺の平行に注目して、四角形の仲間分けをする学習でした。1人1台端末クロームブックを使って、前の時間までの振り返りをしたり、いろいろな四角形の辺の平行を見つけて、それを仲間分けしたりしました。様々な場面でロイロノートを駆使して効率よく効果的に学習を進めていました。

三島南中学校 授業風景 2022/5/23
午前中、市教育委員会の方が来られて、授業参観をされました。生徒たちの元気いっぱいの様子を、見てもらいました。また、クロムブックを使い、ジャムボードやロイロノートのソフトを使ったり、大型提示装置で分かりやすく説明したり、先生方が工夫した授業に、生徒のみなさんがいきいきと授業に取り組んでいました。

(PDF)GIGAスクール通信VOL.034 三島西中学校
本校では、Windowsタブレットを普段から教員に1人1台配布してお り、授業やオンライン授業に活用しています。今回は、Meetで各家庭と繋ぎ、オンライン授業を行いました。プレゼンテーションをWindowsタブレットで配信し、生徒の様子はChromebookで見ながら、授業をする2台体制で行いました。また、教員へ配布しているヘッドフォンもオンライン授業に使用しました。Meetに入れない生徒へも対応できるように、クラスルームにプリント(ドキュメント)、スライド(スライド)、振り返りシート(forms)、授業の内容等を録画したものをアップしました。

(PDF)GIGAスクール通信VOL.033 上分小学校
1 年生の生活科での実践報告です。個人情報保護のため画像処理されていますが、保護者に動画を撮影してもらって、生き生きと課題に取組んでいる姿が想像できます。2 月に行った 1 人 1 台端末利活用状況に関するアンケートでは、1 年生でロイロノートを「良く使う」と回答した生徒は 66.0%、e ライブラリーは 63.9%で「時々使う」を含めると、共に 95%を超えており、授業で一番多く使われています。児童たちの操作スキルも格段に向上しているようです。また、Chromebook を使った授業は「分かりやすいですか」の肯定的な回答は 94.9%、同じく「楽しいですか」は 97.1%と高い数値が出ています。GIGA スクール元年の令和 3 年度が終わろうとしていますが、先生方の力で多くの成果が上がっています。次年度は更に高みを目指しましょう。

三島南中学校 さわやかな一日のスタートです! 2022/4/12
習慣とはすばらしいものです。朝来るとみんなおもむろにクロムブックを開き、健康観察を行っていました。びっくりしました。

三島小学校 学級通信電子版(4年1組) 2022/3/8
★国語の学習★国語科で、「調べて話そう生活調査隊」という単元を学習しました。テーマを決める→アンケートを取る→資料の分析→発表というプロセスで学習を進めました。それぞれの学習の様子をお伝えします。テーマを決める Googleのジャムボードで班に分かれて調べてみたいことを出し合いました。。アイデアは書けるだけ書いてもらい、その中から自分が調べたいことを決めました。アンケートを取る 自分が調べたいテーマについて質問項目を決め、アンケートを作成しました。ロイロノートを使う方法とGoogleフォームを使う方法を教え、子どもたちに作成してもらいました。アンケートが煩雑にならないように、項目の数を3つに絞りました。実際に子どもたちから出てきたものとして、「好きな授業は何ですか?」「ゲームを1日に何時間していますか?」「何時に寝ていますか?」が多く見受けられました。アンケートを作成した後は友達のアンケートに回答をしていきました。回答をする中で、質問項目の言葉の使い方や選択の仕方等、実際にアンケートをする中で、課題も見えてきました。資料を分析する アンケート結果を見て、「どの項目が多いのか」「2番目にはどの項目が多いのか」等の分析をしました。分析をした後は、発表用のスライドと発表用の原稿を作成しました。発表する 自分が調べたテーマについて資料を使いながら発表をしていきました。2学期に総合でプレゼンをしたのもあり、以前よりも発表が上達していました。すばらしいです。プレゼン形式の発表はおそらく、子どもたちにとっての必須のスキルになっていくだろうと思います。少しでもこの形式に慣れて、自分を表現できるようになっていってほしいと思います。

中曽根小学校 3年総合「タイムスリップ昔のくらし」(参観授業内容) 2022/3/11
3年生3学期の総合的な学習の時間は、「タイムスリップ昔のくらし」をテーマに昔の生活について調べています。中曽根小学校の中央廊下にはたくさんの昔の道具が展示されています。子どもたちは、その中から気になる道具を決め、インターネットや本、家族へのインタビューなどで詳しく調べました。調べたことはタブレット端末を使ってスライドにまとめて、学級のみんなに発表しました。見たこともない昔の道具に、みんな興味深々でした。

GIGAスクール構想の紹介
未来への挑戦 GIGAしこちゅ~令和3年度から、学校教育課に学校ICT推進係を新設し、昨年度のGIGAスクール構想で整備したICT環境を活用する教育を本格的に実施します。新しい教育スタイルの開始に合わせて、次の3本柱を軸とした方策に積極的に取り組みます。ご家庭においても、ICTを活用した学習を進めるため、通信環境の整備やインターネットの適正な使用にご理解とご協力をお願いします。

土居小学校 2年生はタブレット
今日の5時間目、子どもたちはクロームブックを使って学習していました。ちょうど先生が、「土居町で、調べてみたいところはどこですか。」と質問していました。ユーホールなどの施設やお店を調べ、町の良さを見付ける学習です。

端末整備状況

【四国中央市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ