【今治市】
これまでの【今治市】関係のニュース
吹揚小学校 4年生、写生大会2023/6/6
4年生は、校内写生大会がありました。楽器を吹く人や腕相撲をする人など、一人一人描きたい構図を決めて動きのある人物を描いていきました。ボランティアの方にも指導していただきました。「世界に一つだけの絵」という言葉を心において、楽しく活動していました。これから着色もがんばります。

富田小学校 落ち着いた雰囲気 ~5年生~2023/6/8
5年生の教室の様子です。落ち着いています。昨日までの自然の家の活動の疲れはあると思いますが、子どもたちは集中して学習に臨んでいました。タブレット端末を使って、算数科の学習を進めています。

日高小学校 6/8 学校生活の様子
3年生は、スズムシのお世話をしています。餌の準備や土を湿らせるなど、責任を持って取り組んでいます。4-3は、算数の時間に「一億をこえる数」を学んでいます。0~9の数を使うと、大きな数が作れることを学びました。

日高小学校 タブレットの利用2023/5/9
タブレットをうまく使うため、3年生がキーボード入力の練習をしていました。練習するにつれ、だんだんと速く打てるようになっています。

乃万小学校 5/10② 国語科
5年生は国語の時間に新聞について学習しました。学習した内容を活かして、今回は「情報ノート」を作成しました。今回は愛媛新聞forスタディに新たに追加された機能「クミハン」を用いて作成しました。

富田小学校 タブレット端末を使って ~3年生~2023/5/16
3年生総合的な学習の時間の様子です。タブレット端末を使って、植物の調べ学習を行っています。富田校区の様々な場所にどのような植物が生息しているのか、一生懸命観察したことをまとめています。

日高小学校 3/20① 学校生活の様子2023/3/20
2-3と3-3が交流学習をしていました。3年生が2年生へ、来年度の総合的な学習の時間について教えていました。スズムシや日高の自慢など興味を持って話を聞くことができました。

近見小学校 3/9 学校生活の様子①2023/3/9
3年生のクラブ見学を行いました。クラブ活動は4年生以上の児童が行っています。4月から4年生になる3年生が、今年度行っているクラブ活動を見学しました。スポーツや文化系のクラブを見て回り、どんなことをしているのかややってみたいと思うクラブを見付けていました。写真は、ICTクラブの様子です。アニメーションのプログラミングや電気装置のプログラミングに挑戦していました。3年生のみなさん。いろいろなクラブがあります。楽しみにしていてくださいね。

立花小学校 思い出の作品バッグ2023/3/15
6年生が作品バッグを作っていました。一人一人のメッセージが書かれた、すてきなバッグができ上がりそうです。

吹揚小学校 今年度、最後の参観日2023/3/23
2月15日(水)に、今年度、最後の参観日を行いました。1年間の学習の成果や調べたことを、タブレット端末を使って発表する子どもたち。 たくさんの保護者の方に見ていただきました。

端末整備状況

【今治市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ