GIGAスクール構想等に関する【徳島市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
不動小学校 スタジオ不動
先に「動いてる!」の記事で,5年生の3時間目の図工を紹介しました。6時間目に行くと(ずっとしていたわけではありません),さらにアニメーションが進んでいました。ある子は64カット,ある子は79カットの作品になっていました。中には,小道具を作って撮影している子もいて,さながらスタジオ不動でした。
「作り,作りかえ,作る」図工のおもしろさ爆発です。
ん?これYouTubeとかに投稿したらもうけられるかも・・・
あかん!神聖な教育の現場で金儲けはいけません。
不動小学校 動いてる! 2024年3月12日
5年生が,図工で作っていた作品が,驚き桃の木動いてる!
作品ができたら写真を撮り,一部を少し動かしては写真を撮ることを繰り返します。その複数枚の写真をタブレットでつなぎ再生すると,ストップモーション・アニメーションとなるのです。わーお!
ニャッキやピングーの世界と同じ仕組みです。これはおもしろい!
新町小学校 (3年生)タブレット端末の活用 2024年3月11日
3年生では、1人1台のタブレット端末の活用を進めています。
社会科の「むかしのくらし調べ」では、明治や大正、昭和の時代などに使われていた道具をインターネットで調べました。
また、ICT支援員の先生によるタイピングの講義も行っています。
生活で欠かせないタイピングの技術を、楽しみながら学んでほしいと思っています。
不動小学校 This is my day. 2024年3月7日
4年生が,外国語活動で「わたしの1日」を紹介していました。朝起きてから夜寝るまで,時刻と合わせて行動を紹介します。パワーポイントで紹介用のプレゼンを作り,発表していました。発表はもちろん英語です。
英語のスキルアップを図りながら,プレゼンのスキルも向上させる。一粒で二度おいしい!
不動小学校 参観日 2024年2月22日
PTA参観日があり,5時間目の授業を参観いただきました。
この日のために準備をしてきた発表です。みんな,よくがんばっていました。
不動小学校 展開図 2024年2月22日
4年生が,立体の展開図を書いていました。メタモジのシートが方眼になっているので,マス目を数えながら実線や点線を引いていきます。ノートや方眼紙はマスの大きさを変えられませんが,これはデジタルなので親指と人差し指で拡げてやると拡大でき,作図しやすくなります。コピーも容易にできるので,活用すれば作業効率を上げることも可能です。
学習に,ICTを効果的に活用しています。
不動小学校 コグトレオンライン 2024年2月22日
1年生が,コグトレオンラインで認知機能の強化を図っていました。見て覚える,聞いて覚える,数える,見つける,想像するの5つの認知機能を高めます。それぞれに1~3の領域があり,全部で11領域あります。各領域に10問あり,合格すれば花丸がもらえます。1年生は,チェックシートに○をつけていました。
みんな集中して取り組んでいます。
不動小学校 スクラッチでプログラミング 2024年2月21日
3年生が,スクラッチを使ってプログラミングをして楽しんでいました。総合学習のプレゼンが完成したあと,残りの時間をプログラミングにあてていたようでした。
プログラミングができたら,友達と見せ合いをしていました。おもしろいプチ作品に,笑い声が上がっていました。
不動小学校 プログラミング(ビスケット) 2023年12月19日
1年生が,プログラミングに取り組んでいました。
低学年でも扱いやすいプログラミングソフトの「ビスケット」を使い,思い思いにプログラミングしていました。
素材を作ってメガネに入れて・・・
やり方がわかれば,「まかしといてんか」と言わんばかりに頭と手が動きます。
自分で創る楽しさ,動かす楽しさ・・・
創造と喜びは無限大です。
鳴門教育大学附属小学校 授業中の様子(外国語編) 2023年11月29日
授業中の様子を紹介します。
外国語の授業では、ジェームズ先生に徳島県のおすすめの場所を紹介するという目的に向けて、学習を進めています。
タブレットを活用して、音声を聞いたり、友達と話したりしながら、よりよい伝え方について考えられているっように思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【徳島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ