GIGAスクール構想等に関する【広島市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
宇品小学校 5年 国語 インタビューし合って、聞いて、よく聴こう 2022/5/11
5年生の国語科の授業から。めあては、「インタビューし合って、友達のことをもっと知り、内容をまとめよう。」とありました。タブレットを用いて、友達へのインタビューを記録し、自分の話し方や内容を振り返ります。清水教諭の板書には、「話し手として聞く」「聞き手として聞く」「記録者として聞く」ことを通して、友達の話をよく「聴こう」と書かれていました。
毘沙門台小学校 2年 タブレット開き 2022/4/22
2年生になって、初めてタブレットを使いました。決まりを守って丁寧に扱うことができています。試しにタブレットを持ち上げて、黒板の写真を1枚撮りました。
山田小学校 タブレットを活用した道徳(5年生)2022/4/23
4月23日(土)の参観授業。5年生は道徳の授業で、タブレットを使って学級目標を考えました。スライドとオクリンクという二つのアプリケーションを使って、みんなの考えを共有しながら学習を進めました。タブレットが導入されて半年と少し経ちますが、子どもたちはすごいスピードで操作を習得し、上手に扱うことができるようになってきました。これからも、タブレットを上手に活用して学習を深めていってほしいです。
(PDF)青少年育成部育成課 議題2 「10オフ運動」の令和3年度取組結果及び令和4年度取組概要について(報告)
SNS等のメッセージのやりとりを止められない児童生徒の悩みを解決するとともに、規則正しい生活習慣の定着を図ることを目的に、携帯電話やスマートフォン等の使用について、児童生徒及び保護者に対して、「夜9時以降は送信しない」、「遅くとも夜10時までには使用をやめる」、「家庭で話し合って使用に関するルールをつくる」という3つの取組を、広島市PTA協議会等と連携し行っている。
中島小学校 学校の様子
4月18日(月)の授業風景です。1年生は,学年全員で運動場の遊具の使い方・約束を学習した後,実際に遊具を使用していました。順番を守りながら学習していました。4年生は,社会科の学習で,タブレットで航空写真を見ながら,土地の様子について学習していました。教科書の図だけでなく,実際の写真を見ることでよりよく理解することができました。5年生は,理科の学習で天気の変化について学習していました。タブレットで,実際に天気の変化を録画したものを見ながら,学習を深めていました。
藤の木小学校 4月8日 4年生 タブレット開き
藤の木小学校では、新年度の初めに、正しいiPadの使い方を授業で学びます。iPadは便利な道具です。しかし、ルールを守って使えなければ意味がありません。みんなが共通認識を持って正しく使えるようにしたいと思います。今日は4年生がタブレット開きをしました。みんな真剣に取り組んでいました。
河内小学校 【3年生】今日の授業(理科)
今日は、身の回りの生き物の観察です。虫眼鏡で観察したり、物差しで大きさを測ったりして、観察記録を書いていました。タブレットで撮影もしました。
向洋新町小学校 3月23日(水)タブレットで楽しく!
1年生の音楽の時間です。今日は、音楽専科の先生にタブレットの音楽ソフトを使って鍵盤のひき方やドラムのたたき方を教えてもらいました。タブレットに触れると音が出て、とっても楽しそうな子供たちでした。いろいろな機能を学習に生かしていきたいと思います。
元宇品小学校 復習(4年) 2022/3/24
今年度の授業では,昨年度導入された,電子黒板を活用する様子をよく見かけました。先生たちも子どもたちも学習中に電子黒板の画面に文字を書き入れたり,画面を操作したりして,聞いている人にわかりやすく説明していました。すっかりその操作になれている様子です。
今日の4年生は,そろばんの学習で電子黒板を使っていました。発表する人が,電子黒板に映っているそろばんの玉を上手に使って動かして見せてくれていました。「なるほど!」とか「もう一回ゆっくりやって見せて!」などど声がかかっていました。今年度導入されたタブレットも同じように,上手に使えるようになるといいなと感じました。
宇品小学校 3年 総合 昔の宇品を調べよう考えよう 2 2022/3/2
3年生の総合的な学習の時間では、校外学習に出かけて、昔の宇品のことが分かる史跡や場所を訪ねました。児童たちは、自分の学習テーマに関連することだと分かると、熱心にタブレットで写真記録を残していました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【広島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ