【広島市】
これまでの【広島市】関係のニュース
古田小学校 目指せ!タイピングマスター2022/9/9
一人一台のタブレット端末が配備されて半年以上経ちました。2年生以上の子どもたちにとって、今や欠かせない学習ツールとなっています。そこで、子どもたちがより効果的にタブレットを使うための基礎となるタイピング能力の向上を目的に、『目指せ!タイピングマスター』という取組を行うことになりました。第1回目は9月26日からの1週間で、学年ごとの目標を達成できた人には、賞状がもらえます。 ある教室に入ったとき、早く課題を終えた子どもが、タイピング練習『寿司打』を黙々とやっていました。タイピングマスターを目指し、今、たくさんの子どもたちが一生懸命取り組んでいるところです!

河内小学校 【3年生】今日の授業(理科)2022-09-01
単元「昆虫の世界」の学習で、畑にバッタを捕まえに行きました。虫のからだの作りなどを観察します。近づくとすぐにバッタは逃げていきます。 捕まえた虫を教室で観察します。タブレットで色々な角度から写真を撮り、観察していました。タブレットで撮った写真は、拡大もできるので、細かいところまで観察することができ、便利だなあと思いました。

河内小学校 【1年生】今日の授業(タブレット開き)2022-08-30
1年生も今日からタブレットでの学習を始めます。とはいえ、まずは使い方から学習します。夏休み中に、お兄ちゃんやお姉ちゃんのタブレットを見ている子もいて、みんな興味津々です。説明を聞いて、いよいよタブレットを手にしました。両手で持って、机の真ん中に置く!!先生の説明通りに、できる1年生です。でも、電源をいれ、パスワード入力になると、「先生、動きません。」「どこを押すんですか?」など、次々に質問が飛び出します。少しずつ、使い方に慣れていきましょうね。

瀬野川中学校 ミライシード研修2022-08-18
ミライシードの使い方の研修を行いました。ドリルパークは夏休み前に子どもたちが設定を行い、使えるようになっています。今回はミライシードの「オクリンク」と「ムーブノート」の使い方について、教員が実際に使ってみました。自分の考えを発表したり、意見共有をしたりする場面で活躍しそうなツールでした。夏休み明けの授業で使用していけるように私たち教職員も少しずつチャレンジしていきます。

藤の木小学校 8月6日 2年生 
タブレット端末で動画を見ると自分のスピードに合わせて、止めたり、巻き戻したりできるから便利です。

五月が丘中学校 7月21日(木) ふとしたときにiPad!
本日、iPadを持ち帰ります。iPadでは、ミライシードの<ドリルパーク>で、各教科の学習(ドリル)をすることができます。正解すると、はなまるをもらえたり、ぴんぽ~ん!と音がなって、ポイントをもらえたりします。楽しく活用してみてください。いつの間にか、実力アップ!です。

五月が丘中学校 7月20日(水) ミライシードと道徳
今日は、2年生の道徳で、ミライシードを使って、道徳の授業を実施しました。「マナーが悪い地域住民が多いので、夏祭りを中止する」という道徳の教材で、自分の意見を、先生から指示された<赤>または<青>で表示し、思いを交流しました。昭和時代に中学生だった私は、びっくりの連続でした。夏休み中のiPadの持ち帰りについても、ご理解、ご協力いただきまして、ありがとうございます。

瀬野川中学校 7月19日(火) ミライシードを使ってみた
今年度からミライシードが公立学校で導入されています。今日はそのミライシードへログイン設定をし、実際にドリルパークをやってみました。解いてみるとピコンと音がしてどんどんやってみたいなと思うものでした。夏休みにタブレットを持って帰るのでぜひ活用してください。

畑賀小学校 【4年生】ホタル学習のまとめ2022/7/19
4年1組では、総合的な学習の時間として取り組んできたホタル学習のまとめを行っていました。班ごとに調べたことなどをタブレットを使って、大型テレビに映し出しながらの発表です。

可部小学校 3年生 デジタル観察日記2022-07-20
3年生の夏休みのチャレンジ宿題の中に、「デジタル観察日記」があります。自分が育てたホウセンカやミニヒマワリの成長記録を夏休みに記録していくものです。今日は、夏休みに続きを作成できるように1枚目を作りました。きれいな花が咲くまで、頑張って育ててくれることと思います。 ※3年生保護者の皆様、来週7月29日(金)までにホウセンカ(ミニヒマワリ)の持ち帰りをお願いします。

端末整備状況

【広島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ