【広島市】
これまでの【広島市】関係のニュース
本川小学校 This is my day.(ぼく・わたしの1日)2023-02-22
4年生の外国語活動では,自分の日課について英語で伝える学習をしています。例えば以下のような日課について伝えます。I wake up at 6:00 .I wash my face .I brush my teeth .どのような英文を用いて伝えればよいかを,タブレットパソコンを使って調べました。楽しく意欲的に学習に取り組んでいます。

幟町小学校 2月22日 授業参観5年生
今日は、5・6年生の参観懇談日でした。5年生は総合的な学習の時間の授業を参観していただきました。子どもたちはグループごとに「広島らしさ」「独自性」「希少性」などの6つの観点から「ザ・広島ブランド」に選ばれた商品を再審査し、それを発表し合いました。どのグループも商品について書かれた資料と認定基準を関連付けて読み取り、自分たちの住む広島の良さを再発見したり、「ザ・広島ブランド」の取り組みの意味を考えたりすることができました。

翠町小学校 最後のクラブ活動1 2023-02-20
16日(木)は、今年度最後のクラブ活動でした。

中島小学校 学校の様子1 2023-02-20
2月20日(月),2時間目の授業風景です。4年生は,国語科「もしものときにそなえよう」の学習で,自然災害について,各自がテーマを決めて調べ,分かったことや伝えたいことをまとめていました。メモに書いたことを基に,タブレットを活用して,写真や絵などを入れながら,読み手を引き付けるカードを作成していました。2年生は,国語科「楽しかったよ 2年生」の学習で,楽しかった思い出について,一人ずつスピーチをしていました。みんなの前で堂々と話し,聞き役のときには,よく聞いて質問することができました。

山田小学校 校内研修 2/9(木)
校内研修を行いました。児童にとったアンケートや学力調査の結果を分析したり、児童の成長や課題について話し合ったりしました。話し合ったことをもとに、児童のどんな力を伸ばしていくかを考え、共有しました。 学校全体で子どもたち一人一人の力を伸ばしていけるように、これからも励んでいきます。

大芝小学校 ミラクル ミラーステージ 5年生2023/2/9
野外活動が終わり、通常授業が始まりました。いつも通り、5年生、がんばっています。

古田小学校 参観懇談会 1・3・5年生2023-02-06
今日は午後から、参観懇談会でした。できるようになったことをお家の人の前で披露したり、友達と考えたことを交流したり、グループごとに調べ、まとめたことをタブレットや電子黒板を使って伝えたりと、一生懸命学ぶ姿を見ていただきました。本日はお忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。

大州小学校 自信満々、学校自慢2023-02-08
2月8日当日。タブレットを使って、大州小学校の学校自慢を行いました。この日のためにプレゼン資料を作成してきた子どもたち。最初は慣れない操作に戸惑っていましたが、子どもの吸収力はすごいです!すぐに習得して、友達と試行錯誤しながら準備してきました。 何度も何度も練習を行い、どの班も自信満々です。むかえた本番。 どの班も“大きな声でハキハキと”という目標通り、発表できていました。写真だけでなく、動画やイラストも効果的に使っており、見ごたえがありました。よく頑張りましたね。懇談では、今後の予定をお伝えしたり、最近の授業風景・子どもたちの様子を写真を交えてお伝えさせていただきました。また、保護者の方と、1年を通して感じた子どもの成長について交流しました。本日いただいた貴重なご意見を、第4学年に向けて生かしていきます。

中島小学校 学校の様子22023/2/2 
2月1日(水)の授業風景2です。1年生は,吉島東小学校の栄養教諭 須山先生に食育の授業を行っていただきました。どんな食べ方をすればよいか,食事のマナーについて教えていただきました。4年生は,社会科の学習で,東広島市についてタブレットを活用して調べていました。集中して調べていました。5年生は,体育科の学習で,ティーボールの試合を行っていました。互いに声を掛け合い,声援を送りながら楽しく活動していました。

皆実小学校 「ふゆみつけ」のクイズ 2023-01-18
比治山公園にふゆみつけに行った1年生が、生活科の学習でクイズをお互いに出し合いました。タブレットを使って自分で撮った写真を見せながら、「わたしがみつけたふゆは、これです。どうしてふゆだとおもったのでしょう」とお友達にクイズを出します。「木に葉っぱがないからです」など答えていました。友達がみつけた冬に「こんな冬もあったんだね」「これ、僕も写真に撮ったよ」など話し合いました。

端末整備状況

【広島市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ