【津山市】
これまでの【津山市】関係のニュース
河辺小学校 オンライン調査 6年生2023-04-14
4月14日(金)18日の全校学力学習状況調査に先駆けて、学習状況の調査を、タブレットを使ってオンラインで行いました。昨年までは、用紙に記入していましたが、今回からタブレットで送る形となりました。子どもたちは、これまでタブレットをいつも操作しているので、問題なく質問に答えることができました。学力テストは、まだ紙で行いますが、おそらく数年後には、タブレットに代わることでしょう。

作陽高等学校 2023.02.16~28 春期進学補講特別時間割開始2023年2月16日
2023.02.16(木)~02.28(火)、Proudプラン・Progressプラン生徒対象、春期進学補講特別時間割が組まれ、学力向上に取り組みます。3学期終業式まで、大学合格に向けての進学補講として、授業が続きます。進級に向けての三者面談や新校舎や学校指定宿舎への引っ越しなどもあります。もちろんPrefessionalプランの生徒含め、部活動も実施しています。それぞれ、優先順位を決めて、あれもこれも可能な限り『本物』を目指して、『本気』に取り組んでください。必ず人間的成長を果たすことができます。作陽生を応援しています。

津山高等学校 「ソーシャルサイエンスⅠ」第5回ワークショップ2023 年 2 月 14 日
ソーシャルサイエンスⅠ(高校2年次生対象)の第5回ワークショップを、2023年2月11日(土)に行いました。昨年はリモートでしたが、今年は対面形式で実施しました。今回のワークショップでは、東京外国語大学 大学院総合国際学研究院教授 山口裕之先生をお迎えし、「テクストを読むということ」というテーマで講義をしていただきました。山口先生にわかりやすく解説をしていただきながら、谷川俊太郎さんの文章を読みました。「テクストを読む」ということは、能力であり、身につけるには訓練が必要なのだという言葉が印象に残りました。生徒たちは、芸術、文学、歴史など様々な分野にわたる知識を深めた上で「テクストを読む」面白さと奥深さを知ることができたようです。

津山中学校 課題研究発表会 2023年2月7日
2月1日(水)に、3年生の1年間の課題研究の集大成となる課題研究発表会が行われました。日頃の生活の中で感じた疑問から答えのない「問い」を見い出し、課題の解決に向けて個人研究を行ってきました。その総まとめとして2月1日に大学の先生をお招きして、研究の成果を発表する場としてこの会が開催されました。午前中のポスター発表では、実際に実験で使った実物などを用いて、研究の成果をわかりやすく発表する3年生の姿が見られ、課題研究にかける思いや1年間の成長が感じられました。午後からは、代表者によるステージ発表を行い、最後に大学の先生からご講評をいただきました。発表会に参加した1・2年生にとっても、先輩たちが一生懸命取り組んだ研究に触れることができる貴重な体験になりました。3年生の発表を受けて、さらに津山中の課題研究が魅力的なものになっていくことを期待しています!以下は、当日の様子です。

津山東高等学校 行学 SIM津山プロジェクト発表(普通科1年)2023年1月31日
1月31日(火)、SIM津山プロジェクトの発表会を行いました。SIM津山プロジェクトは津山市の課題を調査し、その課題を解決するために何を行うべきかを考え、新事業を考案するプロジェクトであり、およそ半年間に渡って活動を続けてきました。今回はその集大成として、チームで新事業の企画書を制作し、スライドを使って発表を行いました。生徒たちは今年度の行学で身についた力を十分に発揮し、問いかけをしながら発表を進める等、聞く人を意識した共感的な発表が行えました。また、発表を聞いている生徒も他チームの新事業案を様々な角度から捉え、感想や意見などを記録することができました。発表終了後には、各分野で市役所の方からの講評があり、手段と目的の違いや情報収集の方法等、今後につながる多くのアドバイスをいただきました。実際の現場で働いている方からのアドバイスは生徒が今まで思いつかなかった内容も多くあり、とても有意義な時間を過ごすことができました。最後に各教室の代表生徒がSIM津山の活動を振り返りながら、堂々と市役所の方にお礼の言葉を伝えました。今年度の行学はあと2回となりましたが、SIM津山を含めた今年度の活動を振り返って、身についたことや改善点を考え、来年度に繋げていきます。

津山中学校 論文作成スタート!(2年生・課題探究活動)2023年1月16日
1月13日、2年生の「課題探究活動」の授業で、論文作成がスタートしました。3年生になると、学びの集大成として1人1テーマの課題研究を1年間かけて行い、個人で論文を作成します。現在、論文作成の第1段階として、2年生の2学期に「サイエンス探究基礎」で実験したことをプレ論文として作成しています。この日は、2つの教室をオンラインでつないで、担当の教師から説明があり、作成上の留意点やスケジュールを確認しました。先輩の論文集も参考に、物事を様々な角度からとらえて、考えを論理的に構成し、わかりやすい論文の作成を目指していきます。

津山工業高等学校 進路学習を行いました2022年12月19日
12月14日(水)5時間目に本校1年生が進路学習を行いました。現在興味のある職種や企業、大学、専門学校をchromebookで調べ、自分の進路について学びを深めました。生徒からは「普段考えられてない進路について考えることができて良かった。」(ロボット電気科男子)「今の自分に何が足りないのか改めて考えるきっかけになった。足りてない部分を将来に向かって補っていきたい。」(デザイン科女子)などといった声が聞こえてきました。

津山商業高等学校 2年生…学年全体リモート授業2022/12/9
12月9日(金)2年生は、来週からの修学旅行に備えて、今日の1日は「リモート授業」になりました。朝のSHRでは、担任の先生による健康観察では、みんなカメラをONにして表情をチェックしていました。授業では、先日の期末考査の解説など、PCや書画カメラを駆使して、配信しました。午後からは、修学旅行に向けた出発式が行われ、校長先生からは「修学旅行に行けることに感謝を」とのお話をいただきました。そして学年主任の春名先生からしおりの確認などを行いました。

鶴山中学校 2年生職場体験学習発表会 2022-12-14
2年生職場体験学習発表会の様子です。

鶴山中学校 チャレンジワーク発表会のリハーサル2022-12-09
2年生は11月9日(水)~11日(金)に行われた職場体験学習(チャレンジワーク)の発表会を、来週12月13日(火)5・6時間目に行います。今日は、発表会当日に向け、各グループ毎に発表のリハーサルを行っていました。どのグループも真剣に頑張っていました。練習ということもあり、声が少し小さめなグループが多かったので、緊張するかと思いますが、当日は大きな声で発表するようにしましょう。この発表会も将来にきっとつながると思います!

端末整備状況

【津山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ