【出雲市】
これまでの【出雲市】関係のニュース
みなみ小学校ブログ 2学期第1週が終わります 学校生活2023年9月 1日
今日で2学期の第1週が終わります。昨日午後からの雨により、今朝は傘を持っての登校となりました。2学期は月曜日から始まりフルであり、厳しい残暑に大雨に、そして蒸し暑さ。登校してくる姿は全体的に足取りもやや重く、あいさつの声も元気が感じられませんでした。来週からは、さわやか週間が始まります。この土日にしっかり体調・生活習慣を整え、来週もがんばって欲しいです。今日は金曜日、朝の活動はタブレットタイムでした。扱いにも慣れ、児童自ら進んで行えるようになってきています。さらに積極的に活用できる場面を設けていきたいと思います。

出雲市立平田小学校 文化庁巡回公演「事前ワークショップ」(6年生) 2023年9月 8日
創立150周年記念事業として、11月20日(月)に文化庁巡回公演で「人形劇団むすび座」に「オズのまほうつかい」を公演していただきます。 9月8日(金)は、その公演に向けて、「人形劇団むすび座」に来ていただき、6年生がワークショップ(人形作り・人形劇の練習)に挑戦しました。一人一人が人形を作り、その人形を使って劇の練習をしました。1時間余りでしたが、動きをマスターしました。次回、11月20日(月)には、公演の中で、6年生の一部が出演者として参加します。とても楽しみです。

平田小学校 1学期が終わりました!!2023年7月21日
7月21日(金)1学期が終わりました。今学期は、修学旅行・宿泊研修をはじめ、予定していた学校行事を無事に行うことができました。終業式では、校長先生から1学期を振り返って「話を聴く」「礼を正す(あいさつ・言われたことは素直にする)」ことについて、生徒指導主任の先生から夏休みのくらし方についてお話がありました。明日から8月28日(月)まで夏休みになります。事故に遭わないように、事件に巻き込まれないように気をつけて生活したり、新型コロナウイルス感染症予防のために、手洗い・うがいを進んで行い、その時々で咳エチケットを守り、規則正しい生活をしたりしてほしいです。そして、8月29日(火)には、全員が元気な姿を見せてくれることを願っています。

みなみ小学校 迫ってきました 学期末2023年7月19日
昨日(7/18)は猛暑でしたが、今日は早朝より雨となりました。幸い児童が登校する時間は、ほぼ降っていない状況でしたが、登校後、激しく降り出しました。いよいよ1学期は、今日と明日になりました。朝の活動の時間は、各学年それぞれの活動を行いました。2年教室ではタブレットを使用して、ドリル学習やキーボードの入力練習を行っていました。4年教室では、テストの直しを行っていました。1校時、1年教室では道徳で、お手伝いについて学習していました。児童は、家庭でよく手伝いを行っているようです。3年教室では国語で、ローマ字について学習していました。「kiniro」をどう読むか。

みなみ小学校 楽しみな時間です クラブ活動2023年7月 6日
昨日(6/5)6校時、4~6年生と地域講師の方による、今年度3回目のクラブ活動を行いました。手芸クラブでは、ハンカチの刺しゅうをていねいに行っていました。ものづくりクラブでは、「飛ぶぞ!宇宙ロケット」の制作を和気あいあいと行っていました。タブレットクラブでは、自己紹介をパワーポイントで熱心に作成していました。ニュースポーツクラブでは、体育館でスカイクロスをグループに分かれて仲良く行っていました。卓球クラブでは、コミセンでホールを使用して集中してラリーやゲームを行っていました。クラブ活動は、児童にとって楽しみな時間です。

みなみ小学校 雨の中の 学校生活2023年7月 5日
今朝は薄曇りの朝を迎えました。登校時間帯の早い時には、まだ雨は降りだしていませんでしたが、次第に降り出し、あとの時間帯には雨の強さが増してきました。そのような中、今日は水曜日。地域の方によるあいさつ運動が、傘を差しながら行われました。朝の活動の時間は、児童会図書委員会による読み聞かせが行われました。担当の児童は、ていねいに本を読んでいました。1校時6年生教室では、タブレットを使用した算数の授業が行われました。1問目は各自がノートに考えた式をタブレットで写し、2問目はタブレット自身に式を記入し、親機に送信し、それを大型ディスプレイに映し出し、他の児童の考え方を確認したり、共有したりして考えを深めていました。

須佐小学校 タブレットを使って考えた租税教室2023/6/22
出雲税務署から二人の先生に来ていただいて、6年生が租税教室の学習を行いました。「出雲市を魅力ある住みやすい街にするには」というテーマで、次の6つのテーマについて考えました。1 人口減少地域への対策2 交通の整備をしよう3 災害に備える対策4 出雲から農水産物を全国へ5 小学生・中学生が学習しやすい環境に6 テーマパークを誘致しよう 写真にあるように子どもたちは各自のタブレットでQRコードを読み取りました。開くと、上記の6つについての自分の考えやその理由を記入するグーグルフォームが現れました。8分間という短い時間でしたが、素早く子どもたちは入力していました。その後、みんなで集計結果をみながら、税金の大切さについて改めて感じていました。今日は、お二人の先生、本当にありがとうございました。子どもたちはしっかり学習できました。

朝陽小学校 ICT支援員さんの授業支援・研修支援の様子です2023/6/7
ICT支援員さんに来ていただきました。今年度2回目となりました。今回は、タブレット型パソコンの機能を活用してできることを練習しました。2年生は、画像検索をして、保存した画像を大型提示装置に映しました。3年生は、動画撮影とその活用方法、わかば学級はペイント等について、アドバイスしてもらいました。放課後は、教職員のミニ研修を行いました。今後は、授業中にタブレットをさらに効果的に活用できるようにしていこうと思います。

平田小学校 タブレットを使って2023年5月19日
各学年、タブレットを効果的に活用して、学習を行っています。4年生は、図工科「お気に入りの木をスケッチしよう!」というめあてで、自分のお気に入りの校地内の木をタブレットで撮影して、その画像を見て絵を描いていました。5年生は、国語科「知りたいことを聞き出そう!」というめあてで、タブレットに保存されているワークシートに、一人一人が知りたいことを書き込み考えを共有していました。

みなみ小学校 朝の活動で タブレット2023年5月12日
タブレツトが学校に導入されてから3年目。1年目は「使ってみよう」。2年目は、「使えるようになろう」。3年目は、「使いこなそう」を合言葉に取り組んできました。そこで、よりタブレツトを有効に活用していくために、キーボードにより触れることで、コンピュータの基本動作や文字の入力の習熟を図ることを目的として、毎週金曜日の朝の活動はタブレットタイムとしました。3~6年生は、キーボート操作用(検定用)のソフトを使用してローマ字入力に取り組み、回を重ねて進級していくことを目指します。1・2年生は準備ができ次第、操作方法やドリル等に取り組む予定にしています。児童自身によって、より積極的に進めて欲しいです。

端末整備状況

【出雲市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ