【松江市】
これまでの【松江市】関係のニュース
宍道小学校 6月7日(水)の授業風景から(その2)
2組教室では、タブレット端末を使って何人かが一組になって一生懸命操作する姿がありました。子どもたちに訊くと、この5の2のメンバーだけが付与されたPC上のエリアで、漢字の難語句の「読み」を競い合っている、とのことでした。驚いたのは、画面上で読めた数に応じてランキングが瞬時に表示される点であり、だからこんなに熱く燃えて取り組んでいるんだと納得しました。  学習活動の幅が広がるタブレット端末の可能性について、夏季休業期間中を利用するなどしてさらに職員のスキルアップを図っていければと感じた次第です。教室に入ると、こちらもタブレット端末と首っ引きでなにやら書き進める真剣な子どもたちの姿が目に飛び込んできました。どうやら、国語の単元「防災ポスターを作ろう」の学習で、「天災に備えるための資料を読んで、自分の考えをまとめ、防災を呼びかけるポスターを作った○○さん」の取組を参考に、今度は6の1の子どもたち一人一人が同様にポスター作りに励む、というつくりの学習活動であることがわかりました。

朝酌小学校 朝の子どもたちの様子2023/6/2
今朝は、大雨警報も発令されたため、皆様には大変ご心配をおかけしました。幸い、登校時の雨もあまりひどくならず、傘をささずにくる子もいました。今朝から1時間目の子どもたちの様子です。

鹿島東小学校 昨日と今日のひがしっ子2023年5月19日
昨日5月18日のひがしっ子。4年生が宍道湖エコクルーズにでかけました。白鳥号で宍道湖の景色や松江の景色を楽しみながら,船内ではしじみの力を実際に見せていただきました。今日19日のひがしっ子です。宍道湖一周マラソンの完走証を渡しました。今週はかなり達成した子が現れました。給食の時間に少しずつ渡しています。昼休みに,各色の応援練習をしていました。月曜日が2回目の色別集会ということで,どの色も張り切っています。

来待小学校 4月27日 学校の様子
6年生が、全国学力調査の質問(アンケート)をオンラインで行いました。各自がタブレットで回答しました。今後は国語や算数の問題もタブレットで行うようになっていきます。昼休みに、今年度最初の移動図書館がやってきました。一番乗りは1年生。その後次々に各学年の担当の人が来て、にぎやかに本を選んでいました。

鹿島東小学校 代表委員会2023年4月25日
令和5年度の校内体育会に向けた代表委員会を行いました。各学級でスローガンについて話し合い,スローガンに使いたい言葉やその理由を代表が発表しました。1年生も,担任の先生についてもらって一生懸命発表しました。似たような言葉はありましたが,それぞれの学級で話し合ったことを自分の言葉で発表していて素敵でした。最終的にはなかよし委員会で一つのスローガンにまとめます。どんなスローガンになるのか楽しみです。形としては一つにまとまりますが,一人一人の気持ちやめあてはそれぞれです。そうした気持ちをみんなで話し合うことがとても大切だなあと改めて思いました。このあと,学年の役割分担について説明があり,会は終わりました。20分ほどの代表委員会でしたが,1年生から6年生までの気持ちの集まったとてもよい時間となりました。体育会に向けて,84人の一歩を踏み出しました。なかよし委員会もがんばりました。ご苦労様

鹿島東小学校 4月13日今日のひがしっ子2023/4/13
新学期3日目,1年生は2日目です。今日は,身体測定,視力・聴力検査を行いました。数人の小グループでそれぞれの検査場所を回ります。移動や待ち方,上手でした。1年生は初めてでしたが,自分の名前を言ったりお礼を言ったりして,習ったことをきちんと実行していました。えらい!

美保関小学校 無事に令和4年度を終えました!2023年3月24日
本日、無事に修了式と離退任式を行いました。修了式はzoomで行い、離退任式は体育館で行いました。退任される校長先生の卒業式もサプライズで行い、心温まるものとなりました。保護者の皆様、地域の皆様には今年度大変お世話になりました。ありがとうございました。

松江東高等学校 1年総合的な探究の時間(令和5年1月)2023年02月20日

松江南高等学校 第2学年 RAP応用A2023.02.15
令和5年2月15日本日、2年生普通科はRAP応用Aの授業を行いました。今回もアクションについて考える時間になりました。大きい一歩だけがアクションではない。小さな一歩も立派なアクションである。そのようなコンセプトで生徒たちはTA(ティーチングアシスタント)さんの協力も得ながら活発な意見交換をしていました。探究は、まだまだ続くよどこまでも…。

松徳学院中学高等学校 姉妹校との交流(中学英会話)2023.02.09
中学2年生がこの度、フィリピンにあるマンレサスクールの先生・生徒の皆さんとオンラインで交流しました。自己紹介に始まり、マンレサスクールからはダンス動画を披露してくれました。また、3~4人に分かれて、グループディスカッションをしました。ネイティブの英語に苦労しながらも、日本のアニメのことや、敬意を表すジェスチャーなど姉妹校の生徒達とコミュニケーションをとっていました。最後にはこちらから歌のプレゼントをして終わりました。本物の英語に触れ、また自分たちの英語力向上に向けてすごく良い機会となりました。

端末整備状況

【松江市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ