【松江市】
これまでの【松江市】関係のニュース
松江市立 鹿島東小学校 9月11日今日のひがしっ子 2023年9月11日
1年生 読書感想画に挑戦していました。本を読んでもらってイメージをもちます。 2年生 おまつりのおんがく。自分でつくったおまつりのおんがくをみんなでつなげていました。 3年生 リズムダンス グループに分かれて音楽に合わせて動きを作ります。 4年生 水はどこから。グループに分かれて,学校で使う水はどこからどうやって来るのか予想しました。 5年生 防災学習。「防災カフェ」のアイディアを出し合っていました。 6年生 円の面積。どうやったら円の面積を求められそうか,話し合いながらできそうな方法を考えていました。 校長先生方からは「元気がいいですね」「落ち着いて取り組んでいますね。」「タブレットを使っていますね。」などなどほめていただきました。月曜日の朝から全力投球の子どもたちのがんばる姿をたくさん見ていただきました。 今週はいよいよ6年生が修学旅行に出かけます。しおりが完成し,千羽鶴が完成し,先週の公開授業では,旅行での活動について一人ずつプレゼンをしていて,調べ学習もOKです。あとは体調管理です。みんなが元気で出発できることを願っています。

島根大学教育学部附属義務教育学校 フォトニュース2023/9/24
8/24(木)1学期の後半がスタートしました。今日は夏休みに製作した作品や研究物、学習に必要なもの等、両手いっぱいに荷物を持ち、息を切らしながら登校してくる子どもたちが多かったように思います。前日にメールでお知らせをしましたように、まだまだ暑い日が続く予報となっています。夏休み中の体調管理も大変だったのではないでしょうか。登下校を含め、学校でも健康に過ごせるように配慮しながら、少しずつリズムを取り戻せたらと考えています。さて、夏休みにタブレットを持ち帰りましたが、活用についてはいかがでしたでしょうか。初日の今日の学級の様子を見ると、担任が様々に工夫をしながら、学年に応じてICT機器を活用する様子がみられました。4年生では、ジャムボードという機能を活用した意見の集約にとりくんでいました。これからもよりよい活用のあり方を探りながら、積極的な活用を進めていきたいと考えています。それでは、1学期の後半も元気に学校生活が送れるように健康に留意しながら、楽しい学校生活となるよう努めていきます。保護者の皆様、引き続きご支援ご協力どうぞよろしくお願いします。

鹿島東小学校 授業公開日でした。2023/9/8
今日は2学期最初の授業公開日でした。多数おいでいただき,ありがとうございました。2学期始まって2週間です。学校生活のペースに戻ってきたひがしっ子のがんばる姿を見ていただけたと思います。2学期はあらゆる場面で「1学期の自分越え」をする学期だと思っています。1学期のがんばりがあるからこそ,2学期のチャレンジにつながります。そんな姿がこれからもたくさんあると思います。そんなひがしっ子の気持ちを支え,伸ばしていきます。今後ともよろしくお願いいたします。

宍道小学校 9月6日(水)~8日(金)の授業風景から
きのうから今日8日(金)にかけて、しんじ幼保園の2名の先生方が本校において「異校種体験研修」に臨んでいらっしゃいます。これは、島根県内の中堅教諭が必修で受講する「中堅教諭等資質向上研修」の一環として位置づけられているもので、現に勤務する校種とは異なる学校において研修することで、教員としての資質を高めてもらうことを目的としています。併せて宍道みずうみ学園内の結びつきを一層深める格好の機会でもあるととらえており、大歓迎でお迎えしたところです。ぜひとも成果を持ち帰っていただくことを願っています。

鹿島東小学校 7月27日のひがしっ子
「寺子屋かしま」に行ってきました。今日は4~6年生の日です。本校の子どもたちもお世話になっています。公民館に鹿島町3校の子どもたちが集まって勉強したり交流したりするということはとても有意義な時間だと思います。スタッフの皆さんに支えられて,エアコンの聞いた広い部屋でフリーWi-Fiも使えるという最高の環境の中で学習に取り組めることも素晴らしいと思います。今日はタブレットを持ってきている子もいました。今日は鹿島東の子どもたちは初めての寺子屋でした。(4~6年生は25日スタートでした。)若干この環境に気分が上がってしまった子もいましたが,次第に慣れていくことと思います。午前中は学習に取り組みます。各ご家庭で,あるいは寺子屋で,夏休みも学習習慣を続けてほしいと思います。夏休みもがんばろう!ひがしっ子7月27日個人面談3日目です。今日も暑いです。よろしくお願いいたします。

宍道小学校 松江市「タブレット持ち帰り学習のやくそく」を掲載します2023年7月21日
いよいよ今日から夏休み。待ち望んでいた梅雨明けも宣言され、いよいよ夏本番!いきなり太陽ギラギラの朝となりました。さて、去る7月13日付けの学校HP「タブレット端末持ち帰りと家庭での活用」において、4年生以上がこの夏休みにタブレット端末を家庭に持ち帰り家庭学習に活用することをお伝えしました。そこで、すでに昨日配布済みではありますが、保護者の皆様にお子さんとご一緒に読んでいただきたい「松江市タブレット持ち帰り学習のやくそく」を改めて以下に掲載します。

宍道小学校 7月3日(月)の授業風景から(その1)
1組教室では、タブレット端末でタブレットドリルをする子どもたちの姿を見かけました。先生は?と訊くと、どうやら同時進行で音楽のリコーダーの実技テストの真っ最中とのこと。したがって、順番を待つ子と終わった子はタブレットをがんばっていた次第です。

鹿島東小学校 みんなの小学校150年のあゆみ2023年6月29日
松江歴史館では企画展 「みんなの小学校 150年のあゆみ」が予定されています。松江市に小学校が生まれて今年で150年になるのを記念して企画された展示です。松江歴史館「みんなの小学校 150年のあゆみ」 https://matsu-reki.jp/exhibition/4987/この企画展で「今の教室」として本校の学習の様子が紹介されます。6月28日にその撮影が行われ,理科の学習の様子を撮影されました。その様子です。子どもたちは普段どおりに教科書とノートとタブレットを使い学習に取り組んでいました。150年前はノートではなく石盤という道具を使っていたそうです。道具も学び方もずいぶん変わりましたが,教師と児童という関係は変わらず,これからも変わらないのではないかと思います。(AIに負けるな)授業は台風の被害についてでした。雨の被害,風の被害を調べ画像を見せ合って,全体に紹介します。その後は意見交流をして,Teamsで授業の感想を交流していました。これまで教師が集めていた資料を子どもが自ら探し,たくさんの情報の中から自分で選択しそしてそれをアプトプットする。さらに意見交流をしていく。今の教室の風景です。松江歴史館へお出かけの際は,ぜひご覧ください。7月21日~9月24日の企画展です。

宍道小学校 6月22日(木)の授業風景から(授業公開日その1)
昨日22日(木)は今年度2回目の授業公開日でした。平日午後のお出にくい中、また、今月は上旬に運動会があったばかりで、たびたびのご案内であったにもかかわらず、ベランダからご覧いただく方もいらっしゃるほどたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

宍道小学校 6月7日(水)の授業風景から(その2)
2組教室では、タブレット端末を使って何人かが一組になって一生懸命操作する姿がありました。子どもたちに訊くと、この5の2のメンバーだけが付与されたPC上のエリアで、漢字の難語句の「読み」を競い合っている、とのことでした。驚いたのは、画面上で読めた数に応じてランキングが瞬時に表示される点であり、だからこんなに熱く燃えて取り組んでいるんだと納得しました。  学習活動の幅が広がるタブレット端末の可能性について、夏季休業期間中を利用するなどしてさらに職員のスキルアップを図っていければと感じた次第です。教室に入ると、こちらもタブレット端末と首っ引きでなにやら書き進める真剣な子どもたちの姿が目に飛び込んできました。どうやら、国語の単元「防災ポスターを作ろう」の学習で、「天災に備えるための資料を読んで、自分の考えをまとめ、防災を呼びかけるポスターを作った○○さん」の取組を参考に、今度は6の1の子どもたち一人一人が同様にポスター作りに励む、というつくりの学習活動であることがわかりました。

端末整備状況

【松江市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ