【橋本市】
これまでの【橋本市】関係のニュース
恋野小学校 3・4年  自分の前転の仕方を見てみよう 2022/5/6 
1時間目の体育科の授業で、前転をしました。2、3人組になり、タブレットで、前転しているところを動画で撮り合い、回り方を確認しました。 「手をしっかり開いてマットについていないね。」「おへそを見て回るといいよ。」「膝を伸ばして回れているね。」など、動画を見返して気付くことができました。

隅田小学校 児童会選挙 2022/4/20
4月20日(水)2時間目に、児童会選挙を行いました。立候補者は、今日までに選挙ポスターの作成と掲示、演説の録画と準備をしてきました。そして、選挙管理委員会の進行のもと、4・5・6年生が演説動画を見て、児童長・副児童長・書記の選挙に、タブレットを通して投票を行いました。どの立候補者も、熱い演説、目を引くような語りかけなど、それぞれ隅田小学校を引っ張りたいと、思いの込められた演説でした。決まった児童会メンバーを筆頭に、隅田小学校をより良くしてくれることをとても楽しみにしています。

高野口小学校 4年生 和歌山の特産物
2月28日(月)4年生は、和歌山県の特産物についてタブレットを使って調べていました。調べる道具としてタブレットが普通に使われています。だんだんと身近な道具となってきましたね。

境原小学校 6年生 研究授業
2時間目に6年生の研究授業が行われました。タブレットPCを使って、算数の図形の授業を先生方が参観しました。子どもたちは指示の通りPCの画面の図形を動かし、拡大と縮小について考えました。

応其小学校 5年生と6年生の様子
5年生の算数科では、「6Lを3等分すると答えはどうなるのか?」という問題の解き方を図で表し、皆の前で説明していました。6年生は、「心臓の鼓動が1分間に73回あると、1年間では何回になるのか。」という問題で、計算しやすい2とおりの見積もりのしかたを学んでいました。

境原小学校 6年生 ICTを活用した家庭科の授業1
7月9日(金) 6年生の家庭科では『いためる』の学習で「三色野菜いためとスクランブルエッグ」の調理をします。まず、前回行った『ゆでる』の調理実習を振り返り、『いためる』の調理実習にはどのような手順があるかを考えました。未来シードのオクリンクを使って、[身支度]から[配膳]までに入る6つの手順を考えました。

あやの台小学校 7月30日 教員ICT研修
夏休み中には、様々な職員研修があります。タブレットを今後の学習活動に有効活用できるように、本日はICT研修を実施しました。

紀見北中学校 授業の様子(1年生)
GIGAスクール端末を活用した授業の様子です。生徒1人1人にパソコンとID、PWが割り当てられています。

(PDF)令和3年度橋本市当初予算案資料
教育振興に要する経費として、GIGAスクール事業と授業支援システム等及びICT支援員配置事業が掲載されています(14~15ページ)。

橋本中央中学校 GIGAスクール事業による端末を使った授業
GIGAスクール事業の端末を使った授業を紹介します。1年生家庭科の授業で、住居の間取りの学習をしました。皆、意欲的に端末を扱い、インターネット上で自分の理想とする間取りを一所懸命に考えていました。

端末整備状況

【橋本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ