【橋本市】
これまでの【橋本市】関係のニュース
恋野小学校 学校訪問2 2022-09-14
短時間でしたが、子ども達の頑張っている様子を見ていただきました。上:4年生 算数 小数の練習問題をしています。 中:5年生 算数 文字の形になるように一定の間隔で並んだ人の数と間の数の関係を図に着目して、問題を解いています。 下:6年生 算数  「立体の体積」タブレットや電子黒板を使って学習を進めていました。 

紀見北中学校 夏休み明け初日(2年生)2022-08-26
夏休みが明け、今日から授業再開です。日焼けした元気な姿で授業に臨んでいました。放送集会の後「ふるさと検定」を行い、その後は、月曜の夏休みの課題テストに備えてワークのチェックなどを行いました。

城山小学校 職員研修2022-08-03
夏休みに入り、先生たちも出張や会議、研修に励んでいます。 時間をかけてゆっくり、じっくりと学ぶ場となっています。 写真は、タブレットを使っての研修です。

恋野小学校 授業風景(7月15日)
今日も大変蒸し暑い一日になっています。上:5年生 家庭科 小物づくりをしています。今までに練習してきた縫い方やボタン付けで制作しています。裁縫にも慣れてきた手つきですね。下:2年生 タブレットでドリルをしたり絵を描いたりしています。だんだんタブレットにも慣れてきたようですね。授業でもどんどん使えるようになるといいですね。

西部小学校 2年B組 算数 2022/7/15
担任の先生からタブレット端末に問題が送られ、それに解答をして先生に送信!

城山小学校 2年A組 たのしかったよドキドキしたよ 2022-07-01
今日は、タブレットを使って、図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習をしました。最近一番楽しかったこと、ドキドキしたことを、タブレットで絵に描き、お互いの絵を見合いっこしました。

隅田小学校 はじめてのタブレット 1年生 2022/6/2
初めて、タブレットの使い方を勉強しました。機械なので、先生の話をよく聞いたり、大切に扱ったりして使えるお約束をしました。パスワードを入れて画面が変わると、子どもたちは大喜び!今日はカメラを使って、友達や自分、先生を撮影しました。これからたくさん使っていきましょう!

清水小学校 4年生 2022/6/22
4年生にICT支援員さんが来てくれています。

清水小学校 6年生 2022/6/2
6年生はタブレットを使って調べ学習をしています。

恋野小学校 【国語】「私たちにできること」2 2022/6/22
男女差別などの人権問題をテーマにしたジェンダー班は、ポスターの掲示など人権意識の向上をねらいとした提案をしていました。タブレットを用いた資料作りや、プレゼンテーションが少しずつ上達してきました。これからも、いろいろな授業で今回身に付けたスキルを活かしてもらいたいと思います。

端末整備状況

【橋本市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ