【堺市】
これまでの【堺市】関係のニュース
原山台中学校 2学期にむけて  ~教材研究~
2学期の始業式を明後日に控え、先生たちも頑張っています!今日はI先生とH先生が教育委員会の先生にタブレットの活用について、ご指導いただきました。

美木多小学校 7/21(水) GIGAスクール構想研修(7/20実施)
7月20日(火)1学期終業式の日の午後、職員研修を実施しました。 児童用タブレットパソコンの利用に関することから、教職員研修に活用できることまで様々な学びがありました。

金岡南中学校 GIGAスクール端末に関するご質問について
臨時休業期間中,GIGAスクール端末による学習を進めていいただいているところですが,これまで学校に寄せられたご質問とその解決法についてお知らせいたします。

金岡南中学校 GIGAスクール端末の活用 【2年生体育科】
2年生女子の体育の授業では,ラジオ体操第二の練習を行っています。まず初めに,見本となる映像を端末で確認し,その後自分たちのラジオ体操と比較しました。見本を何度も見返すことができるところも,GIGAスクール端末のいいところですね。

大泉小学校 5年生 総合「GIGAスクールPCを使いこなそう」
5年生生活が始まって、はや一か月が経とうとしています。4月から毎週末には、GIGAスクール用パソコンを自宅に持ち帰り、Teamsでのweb会議や、遠隔授業が実施された場合のシミュレーションなどを継続して行いました。

金岡南中学校 GIGAスクール端末の活用 【2年生道徳】
写真は,2年生道徳授業のようすです。

原山台中学校 インターネット安全利用教室~eネットキャラバン~
本日1限目は、インターネット安全利用教室~eネットキャラバン~を全校生徒対象にオンデマンド講座として実施しました。全校生徒が体育館に集合する形ではなく、各教室での映像視聴となりましたが、真剣に見て、安全なネット利用について考えることができていました。特に3年生では、1.「ルールをつくる」2.「位置情報をオフにする」3.「フィルタリングを使う」ことをメモ用紙にまとめている様子がみられるなど深く学ぶことができていました。『☆直接のコミュニケーションを大切に☆』端末をうまく活用できるようにしていきましょう!

南八下小学校 5年1組の様子
社会で児童用パソコンを使ってスリーヒントクイズをつくっています。どんな問題ができるか楽しみです。

原山台中学校 タブレットを使って  ~1年生~
前回の授業で、学校内を探検し、生物の観察を行っている1年生。今日は、それらを調べるためにタブレットを使ってみました。小学校から活用しているとあって、タブレットの操作は慣れたもの。タブレット活用を活かした今後の学びが楽しみです。

授業と校務でのICT活用に向けて――堺市教育委員会と日本マイクロソフトが「連携協定」を締結
堺市教育委員会と日本マイクロソフトは3月16日、同市立幼稚園/学校におけるICT活用に向けた「連携協定」を締結した。この協定を通して、堺市教育委員会はICTを使った「学び方」「教え方」「働き方」の改革実現を目指す。

端末整備状況

【堺市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ