GIGAスクール構想等に関する【堺市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
大仙小学校 4年生のようす2022/7/20
4年生は,今日,PCでプログラミングに取り組んでいました。アニメが動く「スクラッチ」というアプリです。驚くべき活用能力です。次世代の子どもたちです。
市小学校 4年 総合 6/24(金)
「福祉」について調べたことをタブレットにまとめています。
市小学校 1年 オンライン接続テスト 6/17(金)
「長期の学級・学年閉鎖・臨時休校」に備え、家庭と学校をつなぐ「オンライン接続テスト」を行いました。教室と家庭をオンラインでつなぎました。のびのびルームの児童も参加しました。
錦綾小学校 3年1組 2022/3/22
外国語活動の授業です。タブレットを使って,アルファベットの練習をしています。
東三国丘小学校 タブレットも!
2年生がタブレットの引っ越しに取り組んでいます‼来週から始まる学習でさっそく使えるようにタブレットも引っ越しです!
西百舌鳥小学校 3年 2022/3/23
1組は学級指導。どの学年もしていますが,タブレットの年次更新をしていました。来年度へのデータの引継ぎなどで,整理が必要です。来年度も円滑に活用できるように更新しましょう。
市小学校 3年 理科 4/26(火)
「春の生きもの」の学習を進めています。それぞれが見つけてきた生きものについて,調べ学習をしました。
市小学校 5年 総合 3/4(金)
「プログラミング」の学習です。「レゴブロック」を使って,簡単なプログラミングのしくみについて,学習しました。
美木多小学校 3/22(火)5年生 今日の授業風景
5年1組の教室では、算数の授業でタブレットを使って学習を進めています(写真上)。
津久野小学校 2022/3/16 五年生・四年生・三年生
1組は,図工の作品ができたら,ドリルパークと調べ学習のようです。いろいろなものを仕上げておかなければいけない時期です。2組は,外国語の時間です。黒板に「delicious」と書いてあって,その意味に合うと思う写真を選ぶのですが,ドーナッツやクッキーの写真を選んだ班のほかに,ゲームキャラなどを選んだ班もありました。(ー_ー)!!3組は,ダンスクラブが作った発表動画を見ているところです。かっこいいパフォーマンスでした。1組は,ドリルパークやタブレットを使って,調べ学習をやっていました。2組は,自分たちが作ったアンケートの結果がでたので,集計を見ながら,発表用のスピーチ原稿を考えているところです。1組も2組も昔の道具を調べたことの発表会でした。自分のタブレットで録画して,お家に持って帰りますので,お家の方もぜひ見てください。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【堺市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ