GIGAスクール構想等に関する【堺市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
深井中央中学校 リモート授業2023-02-02
今日の授業は1時間目音楽、2時間目社会、3時間英語でした。授業の復習をクイズ形式で答えたり、楽しく参加できたんではないでしょうか。明日も9時から授業を行います。
美木多小学校 1/25(水)3年1・2組 今日の授業風景
3年1組の教室では、「ありの行列」について学習しています(写真上)。この教材は、「目の見えないありがなぜ行列を作るのか」という「問い」に対する「答え」を探っていく説明文です。3年2組の教室では、タブレットを使って、みつばちなどを調べています(写真下)。タブレットの使い方もとても上手になってきました。
鳳小学校 UD タブレットで下絵2023-01-30
3年生の図工「スチレン版画」の制作です。今までは、版画の下絵は紙に描くのが普通でしたが、なんとタブレットで描いています。何度も消して描きなおせるし、描いた下絵を「発表ノート」で共有できる良さがあります。
錦小学校 1/16(月)3年生
2組です。今日もお話づくりに励んでいます。だいぶ出来上がってきましたよ。タブレットで,イラストを検索し,それを見て紙に絵を描いていました。
市小学校 4年 国語 1/13(金)
「お気に入り詩」を探しました。図書室で本で調べたり、タブレットで調べたりしました。ノートにまとめました。
少林寺小学校 1月12日(木) 1年 算数
今日はタブレットを使って、友だちと一緒に問題を出し合っていました。
金岡東小学校 「座右の銘」(6年生) 2022-12-14
国語の時間です。「大切にしたい言葉」を勉強しました。そこで「座右の銘」にチャレンジ。タブレットで調べながら,自分の「座右の銘」を考えました。どんな言葉を自分の「座右の銘」に選んだのかな?
月州中学校 1年生 授業の様子2022-10-26
1年6組の数学では、プログラミング学習用ソフトを使って座標の学習をしました。紙に描いた絵の通りに座標を入力して、画面上に絵を再現させる活動を通して、座標平面上の点と座標の対応を覚えていきました。
金岡南中学校 1年生デコレーションに夢中! 2022-08-13
1年生,デコレーション(学級旗)作りが始まっています。
堺市立市小学校 職員研修1 7/22(金)2022/7/22
[ICT」「思考力」に関する職員研修を行いました。2学期からの授業に活かしたいと思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【堺市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ