【大阪市】
これまでの【大阪市】関係のニュース
東小路小学校 撮って撮って!
令和3年6月17日(木)2年 生活科 子どもたちが大切に育てている「プチトマト」が大きくなりました。早速「タブレット型パソコン」を持ち出して、一人一台学習用端末をフル活用しています。写真を撮る姿もさまになっています。撮影した画像を使って、教室でしっかりと細かいところまで観察します。梅雨の晴れ間の気持ちのいい運動場でした!

(毎日新聞)新型コロナ 大阪市 小中オンライン学習 「役に立った」7% 保護者アンケ /大阪
「検証して報告を」「大変だった」…厳しい意見目立つ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、4~5月に大阪市の市立小中学校で急きょ実施された「オンライン学習」の実態を把握しようと、市立小中に通う子どもの保護者らがアンケート調査を行い、結果をまとめた。子どもの学習に役立ったと回答したのは1割に満たず、保護者からは厳しい意見が相次いだ。

(PDF)大阪市立小中学校におけるオンライン学習等の実施に向けた 無線通信回線等提供事業者の募集について(選定結果)
以下のとおりとなりましたので、お知らせします。

磯路小学校 (読売テレビ)さあ夏休み! 大阪市立小・中学校で終業式
大阪市立の多くの小中学校で20日、新型コロナウイルス対策を取りながら終業式が行われた。港区の磯路小学校では、講堂で換気などの感染対策を取りながら終業式が行われ、校歌の斉唱は飛沫防止のために取りやめとなった。この小学校ではオンライン学習の一環として、今年新たにタブレット端末で夏休み中に日記をつけてもらうという。

(カンテレ)授業は「オンライン」で実施 機器に慣れる時間は…双方向の通信は… 課題が出た1学期 大阪市
大阪市立の小中学校では20日、終業式が行われました。緊急事態宣言にあわせて自宅でオンライン学習が行われるなど、異例の1学期でした。オンライン学習の今後と課題について大阪市の教育行政のトップに聞きました。

(MBS)オンライン学習併用で授業が遅れ“夏休み短縮”の学校も 大阪市立小中学校で終業式
7月20日、大阪市内の多くの小中学校では終業式が行われました。新型コロナウイルスの影響による授業の遅れで夏休みが短縮される学校もあるようです。

(MBS)大阪市の『オンライン学習』についての調査で保護者186人の63%が否定的な回答
緊急事態宣言が出されていた間に大阪市立の小中学校で行われた『オンライン学習』について、有志の保護者らが行ったアンケートの結果が発表されました。アンケートはインターネットで行われ186人の保護者から回答がありました。このうち63%が、オンライン学習は子どもの学習に「よくなかった」または「全くよくなかった」と回答したということです。なぜこのような結果になってしまったのでしょうか。

(産経新聞)宣言地域で授業に遅れ、大阪は夏休み短縮も
夏休みが近づく中、4月下旬から新型コロナウイルスによる3回目の緊急事態宣言の対象となった大阪などの小中学校が、学習の遅れを取り戻すための対応に追われている。大阪市立小中学校では約1カ月にわたって「原則オンライン学習」となった影響で、夏休みの短縮を決めた学校も。対面授業を継続した地域でも、感染防止のために学校を休む子供たちがおり、コロナ禍の影響が続いている。

晴明丘小学校 授業のようす(3-3 国語)慣用句クイズに挑戦!  7/5
7月5日(月)5時間目、3年生は、慣用句の意味や使い方について学習しています。慣用句カードを作るため、慣用句の意味を国語辞典やタブレットで調べました。これから慣用句を普段の生活の中で使えるようになればいいですね。

南港桜小学校 研究授業 ~5年社会科~
昨日(28日)、大阪市教育センターから教育指導員の先生をお招きして研究授業を行いました。毎日食べている給食の食材がどんなものに分類され、おもな産地はどこかを調べ白地図上に示していきます。指導者があらかじめ集めておいたスーパーのチラシや、一人一台の端末でインターネットを駆使するなどして調べます。競争しているわけではないのですが、自然に役割分担ができている班もあって、自分たちの班が一番多く調べるぞという熱気のこもった10分間の班活動でした。子どもたちのリクエストでさらに5分間追加したほどです。

端末整備状況

【大阪市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ