【四日市市】
これまでの【四日市市】関係のニュース
四日市市立県小学校 【5年生】国語 話し合いの単元 2023年09月14日
5年生では、国語の話し合いの単元の授業でした。 一人ひとりが自分のタブレットを使い、自分が考えを書き込みます。 グループ全員が同じ画面に同時に書き込むことができます。 途中で、話し合い、整理が必要ですが、これまでと違うところは、「書いたことを発表しましょう。(聞きましょう)」という時間が省略され、より中身の濃い時間になり、子どもたちの力が一層身につくことが期待されます。 これは他の教科でも活用していく予定です。 そして、どんな学習になっていくのかとても楽しみにしています。

四日市市立四郷小学校 教職員研修(学力向上研修) 2023年7月24日
午後から、教職員研修を2本行いました。 1本目は、学調分析研修会です。4月に6年生の子どもたちが取り組んだ学調について、事前に問題を解いたのをもとに、「問題の傾向からどんな力をつけていく必要があるか」 「力をつけていくためにはどんな取り組みが必要か」について、話し合いを行いました。 2本目は、タブレットを効果的に活用する学習のミニ研修会です。ICTを授業の中で、どのように使用するとよいのか、事例を交えて研修をしました。プログラミングについてやICT活用による視覚化・共有化について、先生たちは実際に体験しながら学んでいました。

三重北小学校 PTA図書館開放2023/8/4
8月4日に2回目のPTA図書館開放が行われました。この日も、2~30人の来室がありました。読み聞かせボランティアの服部さん、中井さんにも来ていただき、楽しい本を紹介していただきました。低学年から高学年の児童まで、それぞれの目的に合わせて有意義な時間を過ごすことができたようです。是非来年度も継続できることを楽しみにしています。

四日市市立楠小学校 ミニ健康教室を行いました! 2023年7月19日
本日の帰り学活終了後、各クラスの保健委員が『ミニ健康教室』を行いました。 ここ数年、恒例となってきた『ミニ健康教室』。 保健委員が健康についての専門家となって、クラスの人たちに向けて、みんなが健康に過ごせるための豆知識や注意点などを伝える活動です。 今回のテーマは、『夏の過ごし方』です。 1・2年生は夏休みの生活リズムや熱中症について、3年生は受験生の夏休みの過ごし方についてを話しました。 資料は、1か月かけてそれぞれのクラスの保健委員がGoogleスライドで作りました。 そのため、クラスによって内容が異なります。クイズやアンケートなど、面白い工夫がたくさんあり、「他のクラスのものも見てほしいな~」と思うくらい、全クラスとても良い内容になりました。 保健委員さんお疲れさまでした!大成功です!

県小学校 職員研修会2023/8/3
8月1日には、授業にかかわる研修、特別支援、学力向上8月2日には、中学校区の先生が集まり、有名な先生の人権の講演会、午後は、一人ひとりの子どもをとらえるための研修といったように、2日間、びっしりと熱心に研修に取り組みました。2学期からの教育活動に生かしていきます。

富田小学校 先生たちも頑張っています2023/8/2
8月に入りました。富田っ子の皆さん、元気にしていますか。さて夏休みですが、先生たちも頑張って学んでいます。8月1日 2日は連続で研修会です。

富田小学校 3年生 総合発表会②2023/7/13
先日、3年生は2回目の総合発表会を行いました。2組と4組の発表です。今回の発表では、発表を聞く人もメモをとり、富田にはどのようなすてきがあるのかをワークシートにまとめました。発表をしている人も、発表を聞く人も、どちらも真剣に取り組んでいました。

下野小学校 ホームページ委員会2023/7/3
7月の委員会がありました。月1回の委員会は、活動の振り返りやこれからの活動について考えたり、委員会によっては点検や整頓、草取りなどをしたりします。今日紹介するのは、ホームページ委員会の活動です。ホームページ委員会は、下野小学校に何年も前からあります。委員会の子どもたちの目線で、学校の様子をとらえ、デジカメで写真を撮って、記事を書いてくれています。これまでずっと、この方法でやってきました。子どもたちが取材した記事は、ホームページ委員会担当の教員が、実際のホームページにあげていました。(★のついた記事)今月から、子どもたちのタブレットを使った方法に変えることにしました。委員会では、その方法について詳しい説明がありました。委員会の子どもたちは、真剣にその説明を聞いてやり方を覚えていました。

三重小学校 1年生タブレット2023/6/27
1年生もタブレットを使って学習を始めています。

中央小学校 6年生 社会見学の振り返り2023/7/6
社会見学で学んだことをPowerPointを使ってまとめました。先週は、PowerPointの使い方を学びました。「アニメーション」を学んだときには、「すごい」、「楽しそう」とわくわくした気持ちになっていました。今日、PowerPointが完成し、ペアで紹介し合いました。ペアの方を見て、上手に紹介していました。来週は5年生に発表します。5年生の反応が楽しみです。

端末整備状況

【四日市市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ