【津市】
これまでの【津市】関係のニュース
南が丘小学校 6月17日 算数(2年生)
タブレットを使って、みんなで大きな数の仕組みを考えている2年生です。

神戸小学校 5年生 国語「言葉の意味が分かること」2022/06/07
めあて「要旨をまとめることができる。」タブレットを使って、文章を考えています。改行や挿入・削除が簡単にできて、考えがまとまりやすいですね。

神戸小学校 4年生 社会 2022/4/27
4年生になってから、社会科では「ごみ」について学習してきました。  明日の遠足では、いよいよ「津市リサイクルセンター」へ行く予定です。「ごみの収集と処理」に関する動画をタブレットで視聴して学習をふりかえり、ノートにまとめました。

南が丘小学校 5月11日 わり算(算数3年生)
クッキーを同じ数でわける学習です。わり算をこれから学習する3年生です。

櫛形小学校 授業参観 2022/4/22
4月22日(金)の5限目に、今年度初めての授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、できる限り密を避けるように、保護者の皆様にもいろいろとお願いをしましたが、ご協力いただき誠にありがとうございました。子どもたちの、多少緊張しながらも一生懸命頑張る姿を見ていただけたのではないかと思います。

栗葉小学校 算数の授業【6年生】 2022/4/22
算数の授業で、「点対称な図形の性質」について学習していました。タブレットを使って図形を回転させたり、意見交換をしたりしていました。タブレットを効果的に使っていますね。

大里小学校 2022/4/7 対面式 タブレット貸与式
全校児童で、対面式を行いました。6年生の代表の挨拶に、1年生もお返事をしました。対面式のあと、1年生はこれから使うタブレットの貸与式をしました。校長先生から、タブレットの使い方について説明をうけました。

大里小学校 2022/4/7 対面式 タブレット貸与式
全校児童で、対面式を行いました。6年生の代表の挨拶に、1年生もお返事をしました。対面式のあと、1年生はこれから使うタブレットの貸与式をしました。校長先生から、タブレットの使い方について説明をうけました。

南が丘小学校 3月16日 みえスタディ・チェックの復習(5年生)
1月に行われたみえスタディ・チェックの問題で間違えたところを中心に学習をする5年生です。

養正小学校 2022/2/8 学習の様子(1年生、2年生) 
1年生は国語で「動物の赤ちゃん」を学習しています。今日は、「生まれたばかりの時はどんな様子だったか」を読み取り、みんなで発表していました。2年生は国語の学習で、「楽しかったよ二年生」という題で作文を書いていました。タブレットに記録したメモをもとに作文を書いていました。また、書き方の学習では、黒板に示した2つの字「言」「田」「車」を見比べて字のバランスについて考えていました。しっかり手を挙げて発表しようとする姿素晴らしいですね。

端末整備状況

【津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ