【津市】
これまでの【津市】関係のニュース
櫛形小学校 授業参観 2022/4/22
4月22日(金)の5限目に、今年度初めての授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、できる限り密を避けるように、保護者の皆様にもいろいろとお願いをしましたが、ご協力いただき誠にありがとうございました。子どもたちの、多少緊張しながらも一生懸命頑張る姿を見ていただけたのではないかと思います。

栗葉小学校 算数の授業【6年生】 2022/4/22
算数の授業で、「点対称な図形の性質」について学習していました。タブレットを使って図形を回転させたり、意見交換をしたりしていました。タブレットを効果的に使っていますね。

大里小学校 2022/4/7 対面式 タブレット貸与式
全校児童で、対面式を行いました。6年生の代表の挨拶に、1年生もお返事をしました。対面式のあと、1年生はこれから使うタブレットの貸与式をしました。校長先生から、タブレットの使い方について説明をうけました。

大里小学校 2022/4/7 対面式 タブレット貸与式
全校児童で、対面式を行いました。6年生の代表の挨拶に、1年生もお返事をしました。対面式のあと、1年生はこれから使うタブレットの貸与式をしました。校長先生から、タブレットの使い方について説明をうけました。

南が丘小学校 3月16日 みえスタディ・チェックの復習(5年生)
1月に行われたみえスタディ・チェックの問題で間違えたところを中心に学習をする5年生です。

養正小学校 2022/2/8 学習の様子(1年生、2年生) 
1年生は国語で「動物の赤ちゃん」を学習しています。今日は、「生まれたばかりの時はどんな様子だったか」を読み取り、みんなで発表していました。2年生は国語の学習で、「楽しかったよ二年生」という題で作文を書いていました。タブレットに記録したメモをもとに作文を書いていました。また、書き方の学習では、黒板に示した2つの字「言」「田」「車」を見比べて字のバランスについて考えていました。しっかり手を挙げて発表しようとする姿素晴らしいですね。

(中日新聞)コロナ下でも安心、端末越しに消防の仕事見学 津市消防が開始
津市消防本部は今月、動画などで消防の仕事や職場などを紹介する「オンライン社会科見学」を始めた。コロナ禍で小学生の見学が中止、延期になるケースを受けた取り組み。初回は同市桃園小の授業で、教室の児童たちは画面を通じて消防士に質問をぶつけるなど、署内にいる気分で学んだ。桃園小三年生が社会の授業の一環で参加。本部が制作したオリジナル動画や、一人一台配布されたタブレット端末によるビデオ通話を活用した。

新町小学校 タブレットで「みえスタディ・チェック」(5年生)
第2回「みえスタディ・チェック」は、一人一台タブレット端末を使って解答しました。特に操作で困ることもなく、5年生の子どもたちは普段使い慣れたタブレットを通して問題を解いていました。今後は、このような機会も増えてくることが予想されます。

(中日新聞)コロナで新しい教員研修、オンラインで360度見える授業 三重大付属小
三重大付属小学校(津市観音寺町)が、教室全体を写せる「三六〇度カメラ」で記録した授業の映像を用いたオンライン教員研修を実施した。新型コロナウイルス禍で、研修をオンラインで行うケースは出てきているが、「三六〇度映像」を用いるのは珍しいという。考案した同校の前田昌志教諭(29)は「ウィズコロナ時代の新しい研修の形を提案したい」と話す。映像は昨年十〜十一月に十一教科二十コマ分を撮影し、同年十一月の一週間、研修用に動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開した。撮影時はカメラを教室の中央に設置し、教員や児童の声を拾う複数のマイクを教室内に配置。授業中の映像や音声のほか、児童が操作中のタブレット端末の画面も記録して動画に合成している。

草生小学校 みんなでがんばったオンライン学習
午後のオンライン学習が始まってから3週間がたちました。Zoomの入室や退室、先生や友だちとのやりとりも、だいぶ慣れてきたようです。

端末整備状況

【津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ