GIGAスクール構想等に関する【津市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
豊が丘小学校 タブレットで写真2023/7/5
1年生もタブレットの使い方を少しずつ学習しています。写真を撮って、
保存し、それを先生のタブレットに送る活動です。今日は粘土で作品を
作り、それを写真に撮って、資料箱へ提出します。すると、自分だけの
作品以外、お友だちの作品もタブレットで見ることができます。一度教
えると、すぐにできるようになり、子どもはすごいなと思います。
育生小学校 6月28日 タブレットデビュー!
1年生がタブレットデビューです!学校生活にも慣れ、学習も進んできたこの時期に待望のデビューです! ロイロノートに入っていく最初の部分を、6年生がサポートしてくれました。優しく、丁寧に!教えてもらう側も、教える側も、双方が学びの連続です。見ていて思うことは、子どもたちの習得の速さ!そして、なんといっても・・この人どうしの温かみの大切さ!こうやって、これからの時代を担っていくんでしょうね!
栗真小学校 授業参観2023/6/22
6月22日(木)、今年度2回目の授業参観を実施しました。当日は、朝から雨が降る悪天候となりましたが、子どもたちは、少し緊張しながらも、普段通りの姿を見せながら活躍していました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
神戸小学校 6年生 国語「時計の時間と心の時間」2023/6/1
今日は、第4段落です。「実験」「結果」「考察」という流れをふまえて、段落をグループに分けています。
安東小学校 授業風景2023/5/12
6年生の算数では、xとyの関係を見つけ出し、式に表す学習をしています。数字だとわかりやすいですが、文字がはいってくると難しくなってきます。下の②のジュースの問題は、2-x=yと解答する人がほとんどですが、他にも2=x+y、x=2-yも考えている人もいました。とても大切なところなので、できるかぎりたくさん問題をして慣れてほしいと思います。理科では植物の観察をタブレットPCを使い行っています。使い方もかなり慣れてきました。またどの学年も運動会に向け、取り組みを始めています。
新町小学校 タブレット貸与!2023/5/17
学校では、津市からタブレットが全児童に貸与されています。2年生から6年生は既にタブレットを使用した学習を積極的に実施していますが、1年生は取り扱い方などの指導もあり、5月になってからの貸与となりました。
養正小学校 タブレットを使おう(1年生)2023/5/8
1年生がタブレットを使って写真を撮ったりその写真を取り込んだりすることに挑戦しました。写真撮影がうまくいかなかったときのやり直しの方法や、取り込んだ写真を枠内にうまく収める方法を学習していました。みんな早く覚えられましたね。
南が丘小学校 5月1日 社会(6年生)
投票率をあげるためにどんな工夫をするか、総理大臣になったつもりで意見を出し合っています。意見に対する質疑応答もあり、教室に掲示されている聴き合うためのめざす姿のそって聴き合うことができていました。
神戸小学校 6年生 家庭2023/4/27
めあて「朝食の役割を考えよう。」朝食はなぜ大切なのか、意見を出し合ってから、食材を3つのグループに分けています。
豊津小学校 みえスタディチェック2023/4/19
昨日の、全国学力学習調査に続き、4年生5年生が「みえスタディチェック」を行いました。タブレットへの解答と、用紙に書く解答があり、子どもたちが少し戸惑う場面もありましたが、最後までがんばることができました。問題を読み、意味を理解し、答えを求めますが、丁寧に読まないと問われていることがわかりません。これからも、しっかり読んで考える習慣をつけていきたいと思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【津市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ