【愛西市】
これまでの【愛西市】関係のニュース
永和小学校 授業参観2023/04/17
今年度最初の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方が参観くださり、コロナ前の様子が戻ってきました。1年生は国語の学習で自己紹介をしました。「よろしくね。」「仲良くしてね。」と恥ずかしそうにあいさつを交わしていました。2年生は1組が生活科の学習で、これから育てる夏野菜以外にも知っている野菜はないかなと発表をしました。2組は国語の「ふきのとう」を登場人物ごとに分かれて音読発表をしました。3年生は1組が理科の学習で事前に観察をした植物を自分で決めたポイントごとにロイロノートを使って仲間分けをしました。2組は国語辞典を片手に使い方を学びました。4年生は国語の学習で漢字の組み立てを学びました。同じ部首の漢字を探したり漢字がどのように組み立てられているのかを学んだりしました。5年生は国語の学習で漢字の成り立ちを学びました。タブレットに出題される漢字を、成り立ちの種類ごとに仲間分けをしました。6年生は修学旅行の説明会でした。見学先でのきまりや心得など、たくさんの説明がありました。あおぞら学級では、新聞紙での兜づくり、似た言葉集め、2人で協力をして1枚の絵を完成させる、切り抜いた絵を見て言葉を確認したり書いたりしました。

佐屋小学校 ICT支援員による授業の様子(3年2組・3組)
ICT支援員さんに、担任とともに授業に入っていただきました。本日は、2時限目から6時限目にかけて、3年生の3クラスにそれぞれ1時間ずつ入っていただきました。写真は、2・3時限目の3年3組、3組の授業の様子です。

永和小学校 社会見学(4年生・6年生)2022/10/12
季節はすっかり秋。朝、夕は肌寒く、昼間はまだ少し暑さを感じるため、体調を崩しやすい時期です。体調管理には十分に気を付けて過ごしていきたいですね☆さて、今日は4年生と6年生が社会見学に行きました。社会見学にはちょうど良い天気で、6年生は博物館明治村、4年生はリニア・鉄道館と七宝焼アートヴィレッジに行きました。6年生は明治時代の人々の知恵や努力、日本の進展を学習しに、4年生は働く人々のことを知り、働く人々の思いを学習するために、それぞれ社会見学に出かけました。6年生は、『明治探検隊 盗まれた憲法を取り戻せ!』に挑戦しました。グループで協力しながら、難問をクリアしていきました。子どもたちは、グループで1台、学習用タブレット端末を持って行き、必要な資料を写真に撮り、見学メモを書いていきました。また、『はぁとふるレター』を準備して、宇治山田郵便局へ出しに行っている子もいました。保管期間は10年間で、10年後に指定された住所に手紙が届きます。今の自分の思いが10年後に届く、素敵な手紙ですね♪4年生はクイズラリー形式で、鉄道について色々なことを調べていきました。超電導リニアの重さや最高速度、車体の素材など、展示スペースをあちらこちら調べ歩いていきました。お昼は、屋外に展示されている新幹線の客席でお弁当です。何だか4年生皆で遠くに旅行へ行った気分になりました。七宝焼アートヴィレッジでは、七宝焼き体験をしました。絵の具とは違い、釉薬を使って銅板にデザインを描いていきます。初めて塗る釉薬に、子どもたちは苦戦した様子でしたが、だんだん慣れていき、細かな所まで集中して塗ることができました。帰りには焼き上がった七宝焼きを手にし、どもたちはとても満足げな表情でバスに乗り込んでいきました。社会見学のいいお土産になりましたね☆

立田南部小学校 自分新聞 2022/5/17
4松の5時間目はICT支援員さんをお迎えし、自分新聞を作りました。好きな給食ベスト3、好きな教科ベスト3、似顔絵やがんばりたいことなどが掲載されている新聞です。カレーと打ちたいのに、「彼」になっちゃう子、自分の名前の漢字がなかなか出てこなくて困っている子など、まだまだローマ字でのタイピングが難しいようですが、楽しく取り組んでいました。好きな授業にタイピングを挙げた子がいます。iPadでの学習に意欲的に取り組んでいるようです。

立田北部小学校 3けた+3けたの筆算(3年生) 2022/5/19
3年生の子どもたちは算数の時間に「3けた+3けた」の筆算に取り組んでいました。教科書の練習問題に集中して取り組んだ後、時間が余っているのでタブレットのアプリを使って計算練習をする子どもたちの姿が見られました。主体的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

市江小学校 社会科 日本の地形や気候 2022/5/17
社会科の「日本の地形や気候」の単元では、児童が火山や気候などの自分の選んだ課題についてタブレットで調べ、学級で発表しています。発表者は熱心にスライドを準備し、分かりやすい発表を目指しています。聞き手は友達の発表を真剣に聞く姿が見られました。学級全体で児童同士で主体的に学び合うことができました。

佐屋西小学校 5年生 総合学習 2022/5/20
「共につくる私たちの未来」をテーマに取り組んでいます。最初に、「SDGsの17の目標について知ろう」というめあてで、タブレットを使って調べ学習を行いました。世界で起きている様々な問題について知るきっかけになって欲しいと思います。

永和小学校 iPadの学習 2022/5/16
1年生、今日はiPadの学習をしました。前回はiPadの持ち運び方や充電の仕方などを、ICT支援員さんに教えてもらい、今回は第2回目の学習です。今回はロイロノートにログインする所まで進めていきます。まずは設定画面から文字表示を『かな』表示にします。支援員の先生の説明を聞き、慣れない手つきで一つ一つ画面を操作していきます。うまくタップできない子もいましたが、何とか全員『かな』表示にすることができました。次に、ロイロノートアプリを開き、学校ID、自分のID、パスワードの3カ所を入力してログインを試みます。数字だけではなく、ローマ字も入っているため、子どもたちはID・パスワードの入力に四苦八苦。自分のIDの所に学校IDを入力したり、IDが違ったりと、苦労しながらもみんな真剣にID、パスワードを入力しました。入力が正確にできた子は、『ログイン』をタップします。画面が切り替わり、ロイロノートのホーム画面が映ると、「おぉ~!」「できた!」子どもたちは思わず声をあげて喜んでいました。今日の授業はここまででしたが、次回はロイロノートを使って『お絵かき』や『提出』にも挑戦していきます。これから色々な所でiPadを活用していきます。大切に使いつつ、操作方法にも慣れていきましょうね☆

西川端小学校 タイピング(4年国語)2022/5/20
4年生が国語の教科書に出てくる文章を使ってタイピング練習をしていました。同じ教科書の文章を見ながら、時間制限をつけてタブレットのキーボードに向かいます。いろいろな文を打ちながら技術を高めるとともに、打ち方のわからない文字・記号については新しい知識として共有します。

草平小学校 学び合い活動 2022/5/10
学び合い活動がなかなかできませんでしたが、タブレットを使ったり、短い時間で話し合ったりと工夫をして学び合い活動を行っています。今日は外国語の時間に、体を動かし自由に動きながら学び合い活動を行いました。

端末整備状況

【愛西市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ