【半田市】
これまでの【半田市】関係のニュース
板山小学校 7/14(金) 授業風景(1-1)
1年1組はタブレット端末を使って復習をしていました。プリントでの復習が、タブレット端末での復習に代わってきています。

成岩小学校 校内の様子2023/07/03
<1年生>ICT支援員が入り、ロイロノートで入力の練習をしました。画面をタップし、カーソルを合わせるのも上手でした。<2年生> 国語では、ミリーのすてきなぼうしを読んでいました。場面の様子をとらえていました。<3年生>算数では、数の大小を比較できるように表にまとめていました。これから表やグラフのよさに気付いていくはずです。<4年生>理科では、電気の学習で、キットを使って実験をするために、部品を整えました。プラモデルのパーツを切り出す要領で行いました。<5年生>音楽では、野外活動で歌う歌の練習をしていました。キャンプファイヤーで夜空の下で歌うと、心を打たれそうです。<6年生>マット運動に入る前に入念なストレッチをします。柔軟性はとても大切です。

宮池小学校 授業の様子2023/07/04
7月に入り、よいお天気が続いています。こどもたちも元気いっぱいです!

乙川小学校 学校公開日2023/06/15
本日は学校公開日でした。多くの保護者の方に、ご来校いただき、ありがとうございました。お子様の学校での様子はいかがでしたでしょうか。調べたことを発表したり、タブレットで学習したり、グループで学習したり、稗田川の調査へ行ったりと、それぞれの学級や学年で、課題やねらいを解決できるように、取り組んでいました。これからの時代は、主体的に学習に取り組む姿勢が求められます。さまざまなことに興味をもって、主体的に取り組んでいきましょう。今後とも、ご理解と、ご協力をお願いします。

乙川東小学校 6/5(月) 今日の乙東っ子
1年生 体育で、ボールを投げる練習をいろんな場を作って楽しく行っていました。かけ言葉は「むぎゅ ぎゅっ そこだー」肩をしっかり使うこと、投げる先を見ることなどができるようにさまざまな仕掛けがしてありました。4年生 カード作りをして、そのカードの工夫したところをグループ内で発表し合っていました。伝えたいことをタブレットの画面上にまとめ、それを見せながらの発表です。5年生 社会で面白い学習目標を立ててチャレンジしていました。移住を考えている人に、その土地のおすすめポイントを分かりやすく伝えるのだそうです。伝える手立ては、紙のパンフレットでもいい、動画でCM風にしてもいい、PRソングにしてもいいのだそうです。おすすめポイントは、先週までに調べ終わっているので、それをどんな風に表現するかは子どもたちに任されているのです。子どもたちの学習を定着させるためにはアウトプットが大切です。どんなものができあがるか楽しみです。

有脇小学校 有脇探検(3年生)2023/06/20
3年社会科「わたしたちの住んでいる町のようす」で、有脇探検をしました。学校の近くにある神社仏閣や、美術館、住宅など、今日は主に学校の北側を探索しました。タブレットで写真をとったり、気づいたことをメモしたり、元気に楽しくしっかりと、探検をしてきたようです。下の写真を見て、子どもたちが歩いたルート、分かりますか?

成岩小学校 校内の様子2023/06/21
<1年生>連絡帳を書くと、担任の先生が点検をしています。毎日書いているので、慣れてきていて書くスピードも上がっています。<2年生>算数では、タブレットを活用して文章題を解いています。イラストがあり、イメージしやすいようです。<3年生>ALTの授業では、数を学習しました。英語を聞いて数字の点つなぎをしました。<4年生>音楽は、単元テストをしました。スピーカーから流れる音源をしっかり聞いて答えていました。<5年生>道徳では、タブレットに意見を書き込んで発表します。友達の意見を見合うことができるので、いろいろな考えに触れることができます。<6年生>国語では、グループで提案内容を検討していました。4人組で積極的に話し合って進めていました。どんな提案になったでしょうか。

花園小学校 努力は必ず報われる,とは限らないけど・・・2023/06/21
6年生の算数は「工夫して面積をもとめよう」です。授業者は教育実習生君です。今日は正方形に内接する「ラグビーボール」か「サツマイモ」みたいな形の部分の面積をもとめます。みんなは,この図を見て,「え~?こんなのできるか?」「どの公式をつけばええのかな~?」となります。いろいろな形が組み合わさった図形を複合図形と言いますが,じつは,6年生のお友達は以前に,カギ型の四角形等の複合図形の面積はもとめてきたのです。この図を見て,「やった!やった!思い出した」「組み合わせるんだ」などと思いつきます。さー,どんな方法で組み合わせたり,引いたりするとええか,みんなで作戦会議です。そして,タブレット端末を使って,自分の「工夫」をロイロノートで提出します。みんなに発表する前に,まわりのお友達に自分の「工夫」を説明します。やりかた,工夫はたくさんできるね。みんなよく考えたね。自分の「工夫」で求めたい面積の課題と対話し,お友達と意見交流で対話し,発表・他の工夫を知ることで,主体的・対話的で深い学びを実践するっ算数の授業でした。今日の授業は教育実習生として,今まで勉強してきた授業研究の実践,「研究授業」として行いました。 たくさんの先生が参観して,今日の授業後に研究協議会で今日の授業について,先生としての「振り返り」をする予定です。じつは,教育実習生君は,今日の授業を想定し,みんなが帰った誰もいない教室で,ひたすら「一人授業」トレーニングをしてきました。ときには,指導教官の横江Tを前に「一人授業」をやるときもありました。努力はうそをつかない。努力は必ずむくわれる,とは限らないけど,むくわれた人は,必ず想像をこえる努力をしている。教育実習生君,それから指導教官の横江T,お疲れ様でした。準備は周到に,やるときは一瞬で,チャンスは一度きり!

乙川中学校 授業の様子2023/06/15
1-3(国語)、1-4(社会:実習生)、2-5(英語)、2-6(家庭科)、2-7(総合)、日本語教室、特支(理科・数学)の様子です。旧校舎(2棟)の解体の様子です。

成岩中学校 6/21 2年授業(保健)
保健の授業では、飲酒と健康について考えていました。グループ内で自分の考えを伝え合っていました。

端末整備状況

【半田市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ