GIGAスクール構想等に関する【岐阜市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
岐阜市立方県小学校 暑さ対策を考える!サークル対話
6月中旬から気温30度を上回る日が続いており、給水や休憩をリズミカルに取り入れ授業を実施しています。
ただ、本校は遠方から通学している児童が多く、下校時の熱中症が心配されます。
そこで、緊急に全校集会を位置付け、集団下校時の給水ポイントや暑さ対策グッズの利用等について通学班ごとに考えるサークル対話を行いました。
これから益々暑くなる季節がやってきます。
子供たちは、命を守るための判断と行動について話題にし、これからの生活に生かそうとしていました。
岐阜市立方県小学校 3校合同オンライン授業「委員会交流」
6年生が、3校合同オンライン授業で委員会交流を行いました。
それぞれの学校で実践している児童会活動による学校づくりを紹介し合い、学ぶことができました。
岐阜市立三里小学校 1年生にタブレット端末の使い方を教えました
日タブレット端末を配られた1年生に、オンライン授業の仕方や、ロイロノートの使い方を教えてあげました。1年生の子たちから感謝の言葉を聞いて、嬉しそうな顔をしていました。
岐阜市立梅林小学校 R5 5年生算数 プログラミング教育③
3月18日(月)の3時間目、『ビスケット』というプログラミングアプリに挑戦しました。
「乱数」によってゆらゆら揺れるお化けから逃げながら迷路を進むプログラミングを作りました。
最後に3種類のプログラミングソフトについてアンケートに答えてもらいました。
プログラミングは、これからの自分たちに必要だと感じてくれたようでした。
岐阜市立木田小学校 5年 総合的な学習の時間
3月13日(水) 5年生の教室では、総合的な学習の時間に調べ学習を行いました。
「マイクロプラスチック」「食品ロス」「異常気象」「絶滅危惧種」「森林伐採」「地球温暖化」「ごみの処理方法」のグループに分かれ、探究的な活動を行っていきました。
各グループで、調べたことをロイロノートにまとめ、発表する予定です。
岐阜市立木田小学校 6年算数「ともなって変わる2つの量」 2024年1月22日
6年算数では、「ともなって変わる2つの量」の学習をしています。
問題から、伴って変わる量を見つけて、比例の関係になっているかどうか調べていきました。
岐阜市立常磐小学校 思い出の行事を英語で~What is your best memory?~ 2024年1月29日
6年生の英語「Unit7 My Best Memory」の学習です。
26日(金)、思い出に残っている行事や、そこで楽しんだことを尋ねたり、話したりしました。
A What is your best memory?
B My best memory is school trip.
A What did you enjoy?
B I enjoyed talking with my friends.
伝えたいことをプリントに書くことも大切にします。
一方、ヒントになるシートはタブレット端末のロイロノートへ。
必要に応じて、タブレット端末とノートをそれぞれ使う学習を進めることができました。
岐阜市立常磐小学校 美濃和紙づくりが盛んな理由を考えよう 2024年01月26日
4年生の社会「特色ある地域と人々のくらし」の学習です。
25日(木)には、美濃市で美濃和紙が盛んに作られている理由を考えました。
資料は教科書の中に。ひとつひとつの資料から、「盛んな理由」を言葉にして伝え合いました。
机の向きは、黒板向きではありません。
グループの仲間と気楽に話せるように向かい合っています。
一人で、ペアで、グループで、クラス全体で。
様々な授業形態を工夫することを大切にしています。
岐阜東高等学校 メディプロ 特別授業② 2023年12月21日
12月19日(火)12:40~14:00まで、薬学部・看護学部を対象に特別授業を開講しました。
岐阜大学医学部看護学科・柿田さおり教授と愛知学院薬学部・尾関法子教授をお招きし、講義をしていただきました。
岐阜県立岐阜商業高等学校 【会計科】財政教育プログラムを実施しました 2023年12月22日
12月20日(水)に会計科2年J組が財政教育プログラム講座を受講しました。この講座は東海財務局岐阜税務事務所が主催し、当日は岐阜協立大学の学生にも協力いただき開催されました。
国の財政について考えるグループ学習では、予算案の作成にあたり「高齢者福祉の充実」「SDGsの推進」「子育て支援の充実」「経済成長」の4つのテーマから1つを選択し、大学生の助言のもと各々の視点から国の歳入と歳出を考えました。グループ発表では、自分たちのグループとの違いに着目することで様々な視点から財政について考える機会となりました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【岐阜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ