【岐阜市】
これまでの【岐阜市】関係のニュース
方県小学校 学びの様子
むくのき学級 パンを題材に連想ゲーム! 1年生は、国語の本を読んで初めて知ったことを作文に書き、交流しました。 3年生は、ローマ字を真剣に練習!アルファベットを丁寧に書きました。 算数の自由進度学習!算数の内容と自律・共生の力を育みます! 自分のペースで単元を学び、わからないことを聞き合いながら課題解決をしていました。 国語でも学び合いを展開し始めました!アクティブ・ラーニングは、子供たちみんな頭の中がアクティブ!! 大人が仕事をしている風景と一緒です!

1年生の算数
1年生の教室では、算数「3つの数の計算」の学習をしていました。 教科書のお話を聞き、わかっていることと問われていることを整理し、足し算と引き算をどう使うのかを考えました。 ブロックを使用して考えたり、友だちを交流して考えたりして課題を解決していきました。 全体交流では、「なぜ、このような式になるのか。」根拠を示しながら、自分の考えを伝える姿が多くありました。 また、授業の最後には、タブレットに練習問題を取りこみ、自分で問題に取り組む姿もありました。 小学校に入学して半年。1年生の子どもたちの成長を感じます。

わかいず合同タブレット学習
わかあゆ学級・いずみ学級合同で、タブレット学習を行いました。授業支援ソフトを用い、そのソフトの開き方やカードの書き方、文字の打ち込み方を学びました。先生から「好きな食べ物は何ですか?」「好きな遊びは何ですか?」などの質問を受けてカードに記入したり、慣れてきたところで、自分で質問を考えて仲間に送り、その質問に答えてもらったりと、楽しく学び合いました。これからも、どの子もタブレット端末の操作に慣れ、授業をはじめ、さまざまな場面で使いこなせるようにしていきたいと思います。

岐阜市立方県小学校7/17②
各学年で、4月から7月までの学校生活の振り返りを行っています。写真は本年度入学した1年生!方県小学校で大きく成長できましたね。夏休み用に図書を3冊借りることができます。2年生のみんなはどんな本を借りたのかな?夏休み前の6年生 国語の授業。季節ごとに使用する言葉を学んでいます。今回は夏がテーマ!5年生がこれまで学んできた内容をプレゼンにまとめています。子供たちは、内容のまとまりを考え、1枚1枚をスピーディーに仕上げることができます。

方県小学校 7.17 学習の様子
各学年で、4月から7月までの学校生活の振り返りを行っています。写真は本年度入学した1年生!方県小学校で大きく成長できましたね。夏休み用に図書を3冊借りることができます。2年生のみんなはどんな本を借りたのかな?夏休み前の6年生 国語の授業。季節ごとに使用する言葉を学んでいます。今回は夏がテーマ!5年生がこれまで学んできた内容をプレゼンにまとめています。子供たちは、内容のまとまりを考え、1枚1枚をスピーディーに仕上げることができます。

方県小学校 3校合同オンライン授業(2年生)2024.07.16
2年生が3校合同オンライン授業で、国語「あったらいいな、こんなもの」を発表交流しました。「空飛ぶ靴があるといいな」「瞬間移動できる装置があるといいな」「熱中症予防でいろいろなアイテムが出てくる傘があるといいな」「テストで100点が取れる鉛筆があるといいな」など自分で考えた「あったらいいな、こんなもの」を3校の仲間とブレイクアウトルームを使って交流しました。子供たちは、仲間の様々な発想を楽しみながら学び深めていました。

方県小学校 6月28日 学校の様子
1年生の生活で朝顔の観察をしました

方県小学校 学校の様子6.17
「タブレットで何でも表現できるね!」「みんなの書いた絵もタブレットで見ることができるよ」

岐阜市立方県小学校 初めての3校合同オンライン授業【1年生】2024/6/14
今日、1年生が初めての3校合同オンライン授業を行いました。 授業は、保健指導。 初めてのオンライン授業で、わくわく感あふれる雰囲気が感じられました。 3校合同で大切な内容は前半でホスト校の養護教諭から指導を行い、後半の意見交流は3校それぞれ対話形式で行いました。

岐阜市立方県小学校 暑さ対策を考える!サークル対話
6月中旬から気温30度を上回る日が続いており、給水や休憩をリズミカルに取り入れ授業を実施しています。 ただ、本校は遠方から通学している児童が多く、下校時の熱中症が心配されます。 そこで、緊急に全校集会を位置付け、集団下校時の給水ポイントや暑さ対策グッズの利用等について通学班ごとに考えるサークル対話を行いました。 これから益々暑くなる季節がやってきます。 子供たちは、命を守るための判断と行動について話題にし、これからの生活に生かそうとしていました。

端末整備状況

【岐阜市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ