【黒石市】
これまでの【黒石市】関係のニュース
六郷小学校 学習参観日①
今日は、今年度最後の学習参観日でした。 各学級の参観授業の様子です。 1年生 算数「たすのかなひくのかなずにかいてかんがえよう」 2年生 生活科「わたしたんけん」 3年生 社会「道具とくらしのうつりかわり」

黒石東小学校 どんな作品になるのかな
今日は6年生の外国語の授業におじゃましました。友だち同士でタブレットを使いながら、英語で会話しています。これなら中学校でも楽しく英語を学べそうだなあと嬉しくなりました。

六郷小学校 12月11日 提案授業「式と計算」
4年生は、2校時に算数で「式と計算」の単元を学習しました。 この授業は、校内研修(提案授業)として、全職員が参観しました。 子どもたちは、タブレットを使って視覚的に問題を捉え、テープ図を手がかりに、たし算とかけ算が交じった式の意味を考えました。 たし算とかけ算の交じった式について、話合いをもとに計算の順序を確かめることができました。

思い出を版で表現しよう
今年度、5年生は「一版多色刷り版画」に挑戦します。 今日は、その下描きを描きました。 テーマは、「今年(5年生)の思い出」です。 子どもたちは、鉛筆で描いたり消したりを繰り返し、画面の組立てを考えながら下描きをしました。

六郷小学校 タブレットを活用して
本校では、各学年が毎日のようにタブレットを活用した学習をしています。 2時間目には、1年生がタブレットを使って国語の学習に取り組んでいました。 手順にしたがって操作し、画面を見ながらニコニコしていました。

六郷小学校 タブレットを活用して
本校では、各学年が毎日のようにタブレットを活用した学習をしています。 2時間目には、1年生がタブレットを使って国語の学習に取り組んでいました。 手順にしたがって操作し、画面を見ながらニコニコしていました。

六郷小学校 景観学習③ 
「まち歩き」の終了後は、学級で撮ってきた写真の発表会をしました。 たくさん撮った写真の中から、一人1枚選んで発表しました。 北原先生からは、ご講評と今後のまとめに向けたアドバイスをいただきました。

残したいもの・伝えたいもの
4年生は、社会で「残したいもの伝えたいもの」の単元を学習しています。 今日は、地域にある文化財や郷土芸能、祭りなどについてタブレットを活用して調べ、まとめました。

タブレットを活用した家庭学習
メールでもお伝えしましたが、今月は全学年がタブレットを使用した家庭学習を行う予定です。 1年生は、「学校コード」「ID」「パスワード」の入力練習をしました。 子どもたちは、最初は慣れない様子でしたが、やり方を覚えると、「先生できました」と明るい声が飛び交っていました。

六郷小学校 7月8日 タブレットを活用した発表 2024/7/8
5年生は、先週の金曜日に行った「景観学習」の発表準備をしました。 今日の5校時の参観授業で発表する予定です。 「好きな景観」「嫌いな景観」「気になる景観」のどれを発表するか自由に選択します。 子どもたちは、タブレットを使ってパワーポイント形式の発表原稿を作りました。 パソコンを巧みに使いこなせるようになり、すごいなと感心します。

端末整備状況

【黒石市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ