【越前市】
これまでの【越前市】関係のニュース
南中山小学校 英語の授業 2/1
「What do you want?」の学習をしました。好きな果物を選んで、フルーツパフェを作りに挑戦しました。パフェに入れたい果物の絵を描いたり、果物のイラストをはったりしました。次の時間にはフルーツパフェが完成するといいです。

武生南小学校 プログラミング
6年理科の「電気と私たちのくらし」という単元で、電気の有効利用という学習があります。ここでは、身の回りにある多くの電気製品などにはコンピュータが利用されていることを学び、実際に自分でプログラミングして発光ダイオードやモーターなどを制御します。今日はそのための練習として、簡単にプログラミングできるソフトを使って学習しました。児童はいつもの理科の授業以上に真剣でした。教頭も今日のために事前にやってみたのですが、なかなか難しかったです。

大虫小学校 GIGAスクールに向けて!
次年度から始まるGIGAスクールに向けて、先生たちもがんばっていますよ。越前市教育委員会が、各学校に講師を派遣しています。大虫小学校は、越前市のトップバッターです。

王子保小学校 タブレットパソコンの活用
校内では、文部科学省のギガスクール構想に向けての準備が進められています。1人に1台のパソコンが用意されても、それを使いこなすことが必要になります。今日は、3年生の国語と4年生の体育で活用しているを紹介します。

花筐小学校 タブレットPC【2年生】
2年生は、パソコン室のタブレットPCを一人一台ずつ教室に持ってきて、カメラ機能を使って活動しました。重たそうに持つ子も見られましたが、いろいろなところを画像として残していました。 

端末整備状況

【越前市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ