GIGAスクール構想等に関する【敦賀市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
中郷小学校 学習の様子を見ていただきました Ver1 2022/7/11
外部の先生方に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。今年は、タブレットを使って、子どもたちの力を伸ばしていきたいと研究を進めています。
松原小学校 敦賀気比高校との交流2022/7/9
今回は、敦賀気比高校の生徒さんと6年生が交流しました。本校の卒業生4人をお招きしました。6年生児童が1年生だった時、6年生だった4人です。覚えてるかな?
中央小学校 オープンスクール2日目 2022/6/22
オープンスクール2日目(6/22)は、2,4,6年生です。タブレットを活用する授業もたくさんありました。
2年生 体育・国語・算数 4年生 算数・ひまわり教室 6年生 社会・算数・税金教室
松陵中学校 今日(6/13)の明るい松陵
放課後にはタブレットを持ち帰って、学校と家庭をつなげるテストしました。つながったときには喜びの歓声が聞こえ、タブレットの可能性にワクワクする時間となりました。また、うまく接続できなかった場合は、各担任まで知らせてください。
中郷小学校 iPadデビュー 2022/6/13
4月に入学した1年生。いろいろなことに取り組み、たくましく成長しています。そんな中、iPadの使用もはじめています。今日は、問題を解いて担任に提出する練習です。提出されたシートはすぐに集約され、担任がチェックできます。お互いのシートを確認して、考えの共有もできます。
中郷小学校 iPad 活躍中 2022/5/26
2年生 国語の学習 観察記録の書き方について学習しています。何に気を付けて記録をすると、読んだ人に伝わりやすいかを見つけ、わかったことをiPad上でまとめています。できあがったシートを「送信」すると、お互いの考えを見合うこともできます。考えをまとめたり、伝えたりするツールとして活躍中のiPadです。
松陵中学校 2022/5/17
2年生の国語は「タイピングテスト」。ウェブ上のタイピングサイトで練習し、自分の記録を塗り替えていきます。3年生の国語は「俳句作り」。タブレットを利用し画像を入れながら思い思いの句を完成させていました。
中央小学校 授業の1コマ(5年生) 2022/5/9
図工は、写生で校舎周りの絵を描いています。タブレットで撮った写真をもとに、下絵を描いたり色を塗ったりしています。これで、天気が悪い日でも進めることができます。社会では、日本国土の地形について学習しています。タブレット上の日本地図に山地と平地で色を変えて塗る活動を通して、どんな特色があるか考えています。
沓見小学校 今日の授業の様子 2022/5/16
6年生国語・・・自分の書いた文をタブレットを使って構成しました。
松陵中学校 今日(5/6)の明るい松陵
1年生の理科は「植物の分類」。なかなか見ることのできない笹やもみじの花をタブレットで調べました。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【敦賀市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ