【野々市市】
これまでの【野々市市】関係のニュース
野々市小学校 オンライン授業のお知らせ
コロナ禍での休校に関し、御協力ありがとうございます。「オンライン授業」に向けての資料を載せました。今回お渡しした「オンライン学習について」「健康観察について」「お問い合わせについて」の他に、インターネットに接続できない時やミートの入り方に不安のある方に向けても、資料を載せましたので、そちらをご活用ください。よろしくお願いします。

野々市小学校 フィリピンの小学生との交流
5年生が外国語の時間に、フィリピンのSAN AGUSTIN小学校の子ども達と、英語で交流しました。右側の画像が野々市小、左側がSAN AGUSTIN小です。交代で、お互いの国の地域や食べ物、遊びを紹介したり、質問をしたりしました。 

布水中学校 SDGsと総合学習 オンラインでファミリーマート社員を講師に招く 野々市市公式YouTubeチャンネル
SDGsに対する企業の取り組みを知り、今できることから始めようと題し、布水中学校の2年生が総合的学習を行っています。2021年6月、身近な企業として馴染みのある株式会社ファミリーマートから講師を招き、オンラインでSDGsを学ぶことができました。 ※YouTubeにリンクしています。

休校時におけるタブレット端末の使用について
 昨日配付の「タブレット端末の家庭への持ち帰りについて」でのお知らせ通り、本日タ ブレット端末を持ち帰らせました。タブレット端末を使い、学習機会の保障をしていきた いと考えております。そこで、下記の通り休校等の緊急時での使用を予定しております。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 ※PDFファイルにリンクしています。

富陽小学校 ハイブリッド授業始まる
感染拡大防止のため、学力保障のため、ハイブリッド方式(対面+オンライン)で授業をしています。 子ども達も慣れてきました。

【野々市市】野々市小学校 2月学校だより オンライン授業
いつのまにか寒さの中にも少しずつ夕方の空が明るさを感じます。周りの木々など春が来る時のため にじっとエネルギーを蓄えているように感じます。 さて、今年もコロナ禍の影響は続き、臨時の休校、端末の持ち帰り等保護者の皆様にはご負担をおか けしました。突然の授業打ち切りや臨時休業等のメール連絡に戸惑ったご家庭もあったかと思います。 ご協力に深く感謝いたします。 今後も、感染状況によって、日程や行事の変更がある可能性がありま す。ご了承ください。学校に登校している子や、様々な理由で現在登校できない子がいますが、どの子 も学校で思い切り活動できる日が来ることを願っています。

菅原小学校 冬休み中のクロームブック持ち帰りにあたって
 夏休みに引き続き、冬休みもクロームブックを持ち帰って活用したいと思います。クラスルームにオンラ イン課題が出されますので、回答して下さい。それ以外にもどんどん活用してタブレット操作に慣れて欲し いと思います。  個人懇談会でお渡しした「冬休みを楽しく過ごすために」でも触れていますが、タブレット端末などイ ンターネットに接続して使用する機器は、使い方を誤ると大きな弊害を生じることがあります。持ち帰った クロームブックを家庭で使用する際には、ルールやマナーを守っての使用をお願いします。クロームブック 導入の際に、野々市市より配布された以下のものを確認してください。

(北國新聞DIGITAL)中3対象に一斉休校、安堵と不安…受験控え「感染したら水の泡」「学校での方が集中」
●小松10校、私立高入試まで 新型コロナの感染防止対策として、小松市と野々市市は26日、私立高受験を控えた中学3年生を対象に一斉休校に踏み切った。野々市市は27日からオンライン授業に切り替える。石川県内のほかの市町もオンライン授業にしたり、休んでも欠席扱いせずオンラインで授業に参加できるようにしたりする。生徒や保護者の間では「感染したら水の泡」「集中できるから学校の方がいい」など不安と安堵(あんど)の声が入り交じった。

野々市中学校 クロームブックによる学級討議
9月3日に各クラスでクロームブックを使い学級討議を行いました。新しく入ったプロジェクターは、大活躍です。

館野小学校 野々市市、初オンライン登校日
27日と28日に、オンライン登校日が実施されました。夏休みが始まった直後でしたが、多く児童が参加できました。

端末整備状況

【野々市市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ