【富山市】
これまでの【富山市】関係のニュース
富山商業高等学校 「富山県 GIGA スクール運営支援センター」の開設について2022年7月20日
「富山県 GIGA スクール運営支援センター」の開設についての本校からの案内(file1)と,富山県教育委員会から出されたリーフレット(file2)です.タブレットに関するトラブルや不具合があった時にご利用ください.

東部小学校 5年生 健康プロジェクト報告会2022/7/19
総合的な学習の時間に、持続可能なからだを作るための調べ学習を進めていました。今日は、パソコンで作った報告書をもとに、調べて分かったことや考えたことを発表しました。友達の報告を聞いた後は、感想を伝え合いました

小見小学校 調べてわかったことをまとめる(3・4年) 2022/6/27
仕事の工夫を調べたり、校外学習で学んだりしたことをChromebookにまとめています。互いに教え合って、分かりやすいまとめ方について考えています。

山室小学校 5年生 国語科、総合的な学習の時間 2022/6/28
国語科の「住みよい町」の学習では、図書室で調べたり、総合的な学習の時間の「中庭大作戦」では、池の水をきれいにしたりと自主的に学習を進めています。

光陽小学校 筆箱の写真にいろいろかいて先生に送ろう 2022/6/29
クロームブックを使って学習を勧めています。写真を撮ってジャムボードに貼り付け、字を書いたり絵を描いたりしていきます。段階的にPCに慣れていきます。

針原小学校 6月9日(木) 学習参観(5年生)
5年生図画工作では、タブレットを使い、心にとまる画像を探しています。宇宙、星、月、外国の景色など、「まだ見ぬ世界」を絵に描こうとして。

月岡小学校 4年生 情報モラル講座 2022/6/13
今日情報モラル講座がありました。SNS、タブレットの使い方等の情報モラルについて考える大事な時間になりました。今後この講座を思い出して、ルールを守っていって欲しいと思います!

大庄小学校 今日の3年1組 2022/5/26
書写では、毛筆で「横画」を書きました。筆の下ろし方や姿勢を意識しながら少しずつ毛筆に慣れています。算数ではタブレットドリルを使った確認テストを行いました。スクリーンに映る友達の回答を見ながら、「頑張れ」「あと少し」声をかけている姿が素敵でした。

岩瀬小学校 6月9日(木) 4年生 都道府県について文を書こう
今日の国語の学習は、都道府県名を使って文を作りました。タブレットで、特産品や有名な場所を調べながら書きました。

山室中部小学校 あさがおの観察(1年生) 2022/6/8
生活科の学習の様子です。日々、ぐんぐん育つあさがおの様子を見て 「昨日よりも芽の数が増えたよ」「水やりをがんばったから、前よりも大きくなったんだね」と喜んでいました。タブレットで写真を撮影し、撮った画像を何度も見ながら真剣に観察カードを描く様子が見られました。

端末整備状況

【富山市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ