【長岡市】
これまでの【長岡市】関係のニュース
5月17日(火)2年生 英語 ALTと共に....
グループワークのようです。ワークシートを見ながら構文を完成し,Can you~?などをつかって,~できますか?~してほしいです...の練習です。モニターにはスコアが表示されるのかな?楽しそうな様子です。アイザック先生もChromebookを使って流石ですね!

十日町小学校 パソコンクラブ 2022/5/26
パソコンクラブはタブレットPCでタイピングの練習をしていました。 みんなはやくてびっくり!

岡南小学校 クラブ活動スタート 2022/5/25
4年生以上が参加するクラブ活動がスタートしました。関心のあるクラブに参加した4、5、6年生が協力しながら、楽しく活動する時間です。子どもたちは、今日の日をとても楽しみにしていました。 早速、計画を立て、サッカーやタブレットを使った活動などに熱中していました。

上組小学校 1年生 自分のタブレット端末 2022/5/17
1年生も、自分のタブレット端末を、これからどんどん使っていきます。 まずは、ICTサポーターさんから、いろいろ教えていただき、パスワード等を入力。思うように操作できるように、経験を積んでいきます。

桂小学校 委員会活動【4~6年生】 2022/5/25
【生活・広報委員会】6月の「歯と口の健康週間」の集会に向け、タブレットで様々なクイズを作っていました。

新組小学校 1年生タブレット学習スタート 2022/5/18
一人一台タブレットを使っての学習がスタートしました。文章を書くことは難しくても、写真を撮って、お話しすることはできるぞ。タブレットを使えば、学習の幅も広がります。

富曽亀小学校 5年生 ICT活用! 2022/5/19
5年生の総合的な学習の時間も、よいスタートが切れました。お米について、実は、思っていた以上に何も知らないことに気付いた子供たち。「知りたい!」「はてな?」を大事にして、学習を進めていきます。この時、結構重宝するのがタブレット!特に、一人一人の抱いた「はてな」に合わせた情報が手に入ります。3クラスとも、ICTを生かしています。

川崎小学校 ぼくのわたしのchromebook【1年生】 2022/5/26
「6年間使う大切なお勉強の道具だよ」と、一人ひとりにchromebookを手渡しました。子どもたちは、先生の話をよく聞いてキーを打ったりパスワードを入力したりして、嬉しそうに活動しました。片付け方も丁寧に行いました。1年生の学習もこれから広がっていきます。

新町小学校 【1年生】5/25 タブレットで学習しました
今日はICTサポーターの先生がおいでになっています。2時間目に1年2組では、タブレットを使って1年2組のクラスルームに参加したり、栄養教諭と一緒に食生活に関するアンケートに答えたり、文字を打つ学習などを行いました。

越路小学校 越路小を支える人々…ICTサポーターさん… 2022/5/20
長岡市教育委員会より、子どもたちに、一人一台タブレットが貸与されています。タブレットを活用した授業力向上のため、ICTサポーターさんから来校していただいています。専門的な知識と経験を有する方です。教職員の「タブレットをこんな場面で活用してみたいのですが?」「タブレットを使って〇〇なことできますか?」等の質問にも気軽に答えてくれます。写真のように、教職員と一緒に授業での支援も行ってくれます。とてもありがたい存在です。これからもお世話になります。よろしくお願いします!!

端末整備状況

【長岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ