【長岡市】
これまでの【長岡市】関係のニュース
上塩小学校 タブレット端末を活用した授業 2022/5/12
タブレット端末を活用した授業が日常化しています。5月12日(木)、3・4年生は、社会の授業で、一人一台のタブレット端末を使って、都道府県の学習を行っていました。5・6年生は、国語の授業で、山古志小学校の子どもたちとオンラインによる交流学習を行っていました。子どもたちは、タブレット端末の操作やオンラインでの交流学習に慣れ、意欲的に学習に取り組んでいます。

山古志小学校 【5月24日】 4年生 3時間目のそれぞれの学習
4年生は、タブレットを使って、山古志の「牛の角突き」について調べていました。

日吉小学校 1年生 タブレットのカメラ機能を使おう 2022/5/13
ICTの先生からタブレットのカメラ機能を使った撮影の仕方を教えていただきました。被写体を何にしようか迷います。お気に入りを1枚に絞りました。

三島中学校 5月18日(水) 第一回生徒総会
体育館でChrome bookに要項をダウンロードして自席で閲覧します。生徒会スローガン検討については何回か周りの人と話し合いをしながら進んで行きました。

越路小学校 越路小を支える人々…ICTサポーターさん… 2022/5/20
長岡市教育委員会より、子どもたちに、一人一台タブレットが貸与されています。タブレットを活用した授業力向上のため、ICTサポーターさんから来校していただいています。専門的な知識と経験を有する方です。教職員の「タブレットをこんな場面で活用してみたいのですが?」「タブレットを使って〇〇なことできますか?」等の質問にも気軽に答えてくれます。写真のように、教職員と一緒に授業での支援も行ってくれます。とてもありがたい存在です。これからもお世話になります。よろしくお願いします!!

信条小学校 応援リーダー活動開始 2022/5/17
運動会の応援づくりを始めています。まず、6年生全員で赤白に分かれて応援の動きを考えていました。タブレットを使い、ダンスの動画などを参考にしながら自分たちでオリジナルの動きをつくり上げていました。昨日は応援リーダーが集まり、実際に動きながら確認をしていました。実際に動いてみると、新しいアイディアが出てきたり修正しなければならないところが出てきたりするようです。どんな応援が出来上がるか、楽しみになりました。

深沢小学校 学習参観 パート2 2022/5/2
4月20日の学習参観。中学年は、社会科を行いました。タブレットのオクリンク機能を使って、都道府県のクイズを作成しました。3年生も4年生もタブレットを使いこなしていて素晴らしかったです。

5月17日(火)2年生 英語 ALTと共に....
グループワークのようです。ワークシートを見ながら構文を完成し,Can you~?などをつかって,~できますか?~してほしいです...の練習です。モニターにはスコアが表示されるのかな?楽しそうな様子です。アイザック先生もChromebookを使って流石ですね!

十日町小学校 パソコンクラブ 2022/5/26
パソコンクラブはタブレットPCでタイピングの練習をしていました。 みんなはやくてびっくり!

岡南小学校 クラブ活動スタート 2022/5/25
4年生以上が参加するクラブ活動がスタートしました。関心のあるクラブに参加した4、5、6年生が協力しながら、楽しく活動する時間です。子どもたちは、今日の日をとても楽しみにしていました。 早速、計画を立て、サッカーやタブレットを使った活動などに熱中していました。

端末整備状況

【長岡市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ