【相模原市】
これまでの【相模原市】関係のニュース
藤野中学校 2学年: 働くことの意義・喜びを知る①~2年生職場体験まとめ~2023年 1月 31日
1/30(月)1・2年生総合的な学習の時間。2学期に実施した「職場体験」の報告を1年生へ行いました。タブレットPCで作成したスライドを活用したワークショップ形式での報告会です。一人ひとりが「自分の体験を、自分で考え、自分の言葉で、自分らしく」伝えていました。これはキャリア教育の視点でも「つながる力」や「自律する力」の育成に影響しています。また、異学年の交流ですが、きき合う関係も確立されていました。2年生にとって「職場体験学習」は、自分の将来をじっくり考えるよい機会であるとともに、成長した自分を実感するよい機会になったと思います。

(PDF)橋本高等学校 World Café 2022 に本校生徒が参加!2022年12月22日

相模原弥栄高等学校  弥栄中学校体験講座 令和4年度弥栄トリニティ2022年12月22日
相模原弥栄高校は、弥栄小学校・弥栄中学校と隣接した立地から、世代を越えた交流「弥栄トリニティ」を行ってきました。平成14年に、弥栄高校から弥栄中学校へ「弥栄中学校特別講座」という形で出前授業をおこなったことを皮切りに現在まで続いております。今年度は令和4年12月1日(木)に行われ、13の講座が弥栄中学校2年次全員(180名)を対象に相模原弥栄高校で開講されました。今回も、相模原弥栄高校ならではの専門的で興味深い、そしてユニークな講座が多数開講されました。中学生たちの真剣で集中した様子と楽しそうに取り組んでいる姿は印象的で、授業がとても活気に満ちていました。新型コロナウィルス感染症防止に取り組みながら、このような行事が開催できたことを大変嬉しく思っています。今後もこのような地域交流を続け、学校間の連携を充実させていきたいと思います。

相模原高等学校 サイエンスゼミナール「Arduinoの基本」 2022/12/16
講座では「Arduino」を使ってプログラミングの基礎を学び、回路を組みながらLEDの点灯や操作にチャレンジしました。ちょっとした見落としでエラーになってしまったり、LEDが点灯しなかったりと苦戦する場面もありましたが、原因を考えながら試行錯誤し自分たちの力で問題を解決することができました。講座の後半では超音波センサを利用して条件を分岐させ、LEDを複雑に操作することにも成功しました。生活の身近なところでも活用されている「Arduino」の仕組みや活用法を学び、プログラミングの実践力を身に付けました。

上溝南中学校 1年生:ヨーロッパの工業とEU
1年の社会はヨーロッパ州についての学習が進んでいます。今日は、ヨーロッパの工業の発展にEUがどのように関係しているかを学びました。EUが関わることで大きなメリットがありますが、課題もあることを理解したようです。

相模原高等学校 衛生データの活用2022年11月18日
日時:令和4年11月4日(金曜日)場所:本校 3年A組教室 講師:JAXA宇宙教育センター 塚脇 幸太 氏 参加:14名【1年12名(男6、女6) 2年2名(男1、女1)】内容:前半は、気象観測衛星について学ぶとともに観測データを観察し、台風の発生から消滅までの流れを考察しました。後半は、「Google Earth Engine App」を使って植物の植生や総雨量などの衛星データを分析し、誰もが手軽に見ることができるデータの活用方法を考えました。特に、海面上昇のデータに関心を持った生徒が多く、今後の研究活動に活かしていきたいという声も上がっていました。今回のゼミナールではグループ活動が多く、生徒同士の活発な意見交換がなされ、最後の発表場面でも多くの気づきを共有することができました。

清新中学校 最近の様子: ときわぎ級 技術①2022年 11月 2日
本日のときわぎ級の技術は、プログラミングの授業でした。ネコのキャラクターを動かし、背景を変え、キャラクターを増やす作業をしていました。

若松小学校 6年: タブレットを持ち出して2022年 11月 1日
外で何やらやってますが・・・何の勉強をしているのかな。

上溝南中学校 1年生: ヨーロッパの工業とEU2022年 10月 31日
1年の社会はヨーロッパ州についての学習が進んでいます。今日は、ヨーロッパの工業の発展にEUがどのように関係しているかを学びました。EUが関わることで大きなメリットがありますが、課題もあることを理解したようです。

富士見小学校 全校: (5年生)ランチョンマット作り2022年 10月 27日
5年生の家庭科では、ランチョンマットづくりを行っていました。友達と協力し合いながら、工夫を凝らした作品を目指していました。

端末整備状況

【相模原市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ