GIGAスクール構想等に関する【相模原市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
大沼小学校 学校の様子: 大野南中学校区「小中一貫の日」2023年 5月 24日
今日は、大野南中学校の授業を見せていただきました。大野南中学校区では、9年間の学びの中で「つながる力」を共通の育てたい力としています。授業後は、谷口台小学校、若松小学校、大野南中学校、大沼小学校の先生方がグループに分かれて育てたい力を柱とした話し合いを行いました。コロナ禍では、オンラインが中心でしたが、今年度は、対面式で行い、各校の先生同士がつながることから始めます。
共和中学校 校内研究: 「主体的に学習に取り組む態度」を育むために!2023年 5月 22日
3年生の技術は「情報計測制御」です。今日は「ビュートレーサー」を動かすプログラムの完成をめざします。二つのセンサーを持つ「ビュートレーサ-」にプログラムを組み込み、S字とだ円のラインに対応するようにします。プログラム通りに動く姿は感動ですね!最後は振り返りをていねいに仕上げていました。3年生の集中力はさすがですね。
共和小学校 4年生: 授業の様子2023年 5月 12日
普段の授業の様子です。高跳びの様子や漢字辞典の使い方を学ぶ様子、
グループ学習やタブレットを使っての学習の様子など様々な内容・方法で学習をしています。
二本松小学校 5年生: 5年 外国語2023年 4月 24日
デジタル教科書を大型提示装置に映して、正確な発音に取り組みます。
谷口台小学校 5年: 【カラフルmaker】文通2023年 4月 18日
国語科では「なまえをつけてよ」という物語文の総仕上げとして「春花になりきって勇太にお手紙を書く」活動を行っています。当然、的外れな「手紙」の内容では意味がありません。「学習したことを生かす」ことが大切です。物語を読み進めるとわかる、「春花の『勇太』に対する見方の変化」。この「劇的!ビフォーアフター」にどこまで注目できるかがポイントです。となると、「以前の学習の内容」が大切になってくるのです。カラフルmakerはただ手紙をタブレットで「書く」のではなく、タブレットに記録した「今までの板書」と照らし合わせながら手紙を書いています。まさに「デジタル×アナログ」。
勇太へこの前はお手紙ありがとう。突然だったからビックリしちゃったよ。でもうれしかったよ。勇太って優しいんだね。仔馬の名前、決めたよ。前はクッキーにしようと思っていた。茶色い毛がかわいかったから。でも今は「ゆうた」って名前にしようと思う。「勇太」みたいに優しい子になってほしいから。また遊ぼうね!あ!もちろん陸くんも一緒だよ!春花よりとあるカラフルmakerの作品より
若草小学校 若草6年: 〔6年〕全国学力学習状況調査(児童質問紙)に取り組みました2023年 4月 13日
児童質問紙のみ今年度からオンラインで行いました。操作は簡単で、子どもたちは黙々と取り組みました。国語と算数は18日(火)に全国一斉に行われます。
谷口台小学校 5年: 【5年】視力検査2023年 4月 11日
教室で視力検査をしました。他の子達は、ChromeBookでそれぞれ、学習を進められます。私たちの頃は、読書かお絵かきだったなぁ。
二本松小学校 6年生: 6年 国語2023年 4月 13日
帰り道という題材で考えを深めます。
弥栄小学校 3年生: レゴブロックプログラミングにチャレンジ22023年 2月 24日
3年生は、前回レゴブロックプログラミングで扇風機をつくりました。今日は人工衛星とマイロロボットをつくりました。3人一組で協力してつくり、プログラミングもみんなで工夫していました。次は設計図なしでオリジナルのロボットをつくり、どんな風にプログラミングをするのか、楽しみですね!
藤野中学校 2学年: 働くことの意義・喜びを知る①~2年生職場体験まとめ~2023年 1月 31日
1/30(月)1・2年生総合的な学習の時間。2学期に実施した「職場体験」の報告を1年生へ行いました。タブレットPCで作成したスライドを活用したワークショップ形式での報告会です。一人ひとりが「自分の体験を、自分で考え、自分の言葉で、自分らしく」伝えていました。これはキャリア教育の視点でも「つながる力」や「自律する力」の育成に影響しています。また、異学年の交流ですが、きき合う関係も確立されていました。2年生にとって「職場体験学習」は、自分の将来をじっくり考えるよい機会であるとともに、成長した自分を実感するよい機会になったと思います。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
【相模原市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ