GIGAスクール構想等に関する【川崎市】の情報・ニュース・公告等があれば是非こちらからご連絡ください。
(EdTechZine)11万台を超える「Chromebook」を導入した川崎市――選定の理由とは?
いよいよ4月より、GIGAスクール構想に伴う小中学校の1人1台端末の活用が本格的にスタートする。中でもGoogleが提供する「Chromebook」は、比較的安価で導入できることから半数近くの自治体で採用されている。3月26日に開催された「Google for Educationの活用支援および川崎市の導入事例に関する記者説明会」では、現場の教員を支援する研修プログラムと、神奈川県・川崎市における先行導入事例の紹介が行われた。
(TECH+)川崎市がGoogle for Educationを導入 - 教員のマインドセットに向けたKickstart
Googleは3月26日、オンラインで記者説明会を開き、Google for Educationの活用支援と川崎市における導入事例を紹介した。
1人1台端末による新しい学びが始まります!
「かわさきGIGAスクール構想」では、令和2年度中に市立小中学校・特別支援学校(小中学部)の全児童生徒に1人1台端末を配備し、令和3年度からクラウド型教育プラットフォームGoogle for EducationTMを活用した学びの提供を進めていきます。本取組を一層推進するため、Googleが提供する「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画するとともに、Googleに事例紹介動画を作成していただきました。
(Youtube)ひとり 1 台、GIGA スクール構想の実現へ。神奈川県川崎市 Google GIGA School
神奈川県川崎市では、GIGA スクール構想を受け、小学校と中学校に Chromebook 端末を導入しました。教育委員会は協議を重ねて Google for Education の採用を決定し、先生方は Google Kickstart Program に参加して研修を受講し、GIGA スクール構想の実現に向けて、準備を進めます。そしてこの春、児童生徒、先生方にひとり 1 台が配布され、Chromebook を使用した授業がスタートしました。
公募型プロポーザル(第3期川崎市教育の情報化推進計画策定支援業務委託)を実施します。(参加意向申出書締切:令和3年3月1
本業務を委託するにあたり、公募型プロポーザル方式を採用し、実績も含め総合的に判断し、最適な事業者を契約候補者として選定します。
川崎北高校 無線LANアクセスポイント増設しました(令和3年3月8日)
さて、ちまたではGIGAスクールことが話題になってきていますが、本校も国のGIGAスクール予算によるICT環境の整備が進みました。といっても端末整備ではありません(今のことろ、高校のGIGAスクール構想は小中学校とは異なり、生徒一人1台端末の整備ができるほどの予算はついていません。)その代わりに、ひとまず1教室に1アクセスポイントの整備が進み、今ままでみたいに、インターネットにつながらいといったことは少なくなると思います。在校生の皆さん、是非、接続状況を実感してみてください。
桐光学園中学校・高校 NTT東日本とともに途切れないネットワーク環境を構築した桐光学園中学校・高等学校
GIGAスクール構想、そしてコロナ禍の影響を受け、全国の学校法人はネットワーク環境の構築と生徒一人一台端末の導入に邁進している。神奈川県川崎市の桐光学園中学校・高等学校は、そんなICT導入の先駆者的な学校だ。同校がNTT東日本とともに取り組んだ事例について伺ってみたい。
川崎市の21年度予算案 市税は過去最大180億円減 6年ぶりに「普通交付税」交付団体に
社会変容への対応として、小中学校の全児童生徒と教員計約一万七千人にパソコンを貸与する「かわさきGIGAスクール構想」を本格化。初年度は教室内で活用し、教材やグループで意見を書き込む機能の利用を想定するが、今後の感染拡大に備え、自宅での持ち帰り学習も検討する。
川崎市立宮内小学校ほか3校校内LAN敷設等業務委託
川崎市役所(神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地)が公告・公示する随意契約の入札情報「川崎市立宮内小学校ほか3校校内LAN敷設等業務委託 (公示日:2021年01月22日)」について。
プログラミング×サッカー 思考力養い、キック技術磨く
サッカーをテーマにしたプログラミング学習と実践を通してキック技術の向上を図るイベントが、12月6日にフロンタウンさぎぬま(宮前区)で開催され、川崎市近隣から10組の親子が参加した。
学校における教育の情報化の実態等調査結果 主要項目についての経年変化
学校数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学校数 | 175校 | 175校 | 175校 | 175校 | 175校 |
児童生徒数
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
児童生徒数 | 108613人 | 108810人 | 108994人 | 108977人 | 108223人 |
教育用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
2人/台
4人/台
6人/台
8人/台
0.8人/台
0.9人/台
0.9人/台
6.9人/台
6.6人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
教育用PC1台当たりの児童生徒数 | 6.6人/台 | 6.9人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 | 0.8人/台 |
学習者用PC1台当たりの児童生徒数
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0人/台
3人/台
6人/台
9人/台
12人/台
0.9人/台
0.9人/台
1人/台
10.4人/台
9.7人/台
※文部科学省の公表数値をもとにGIGAスクール構想推進委員会で算出した数値を含む
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
学習者用PC1台当たりの児童生徒数 | 9.7人/台 | 10.4人/台 | 1人/台 | 0.9人/台 | 0.9人/台 |
普通教室の無線LAN整備率
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
0%
30%
60%
90%
120%
98.8%
96.1%
99.8%
18.6%
10.1%
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|---|
普通教室の無線LAN整備率 | 10.1% | 18.6% | 99.8% | 96.1% | 98.8% |
【川崎市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ