【川崎市】
これまでの【川崎市】関係のニュース
桐光学園中学校・高校 NTT東日本とともに途切れないネットワーク環境を構築した桐光学園中学校・高等学校
GIGAスクール構想、そしてコロナ禍の影響を受け、全国の学校法人はネットワーク環境の構築と生徒一人一台端末の導入に邁進している。神奈川県川崎市の桐光学園中学校・高等学校は、そんなICT導入の先駆者的な学校だ。同校がNTT東日本とともに取り組んだ事例について伺ってみたい。

川崎市の21年度予算案 市税は過去最大180億円減 6年ぶりに「普通交付税」交付団体に
社会変容への対応として、小中学校の全児童生徒と教員計約一万七千人にパソコンを貸与する「かわさきGIGAスクール構想」を本格化。初年度は教室内で活用し、教材やグループで意見を書き込む機能の利用を想定するが、今後の感染拡大に備え、自宅での持ち帰り学習も検討する。

川崎市立宮内小学校ほか3校校内LAN敷設等業務委託
川崎市役所(神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地)が公告・公示する随意契約の入札情報「川崎市立宮内小学校ほか3校校内LAN敷設等業務委託 (公示日:2021年01月22日)」について。 

プログラミング×サッカー 思考力養い、キック技術磨く
サッカーをテーマにしたプログラミング学習と実践を通してキック技術の向上を図るイベントが、12月6日にフロンタウンさぎぬま(宮前区)で開催され、川崎市近隣から10組の親子が参加した。

「かわさきGIGAスクール構想 未来社会の創り手を育む かわさきの新しい教育」を作成しました
 川崎市教育委員会では、「かわさきGIGAスクール構想」に伴う今後の教育のあり方について、保護者の皆様にお知らせし、御理解をいただくため、「かわさきGIGAスクール構想 未来社会の創り手を育む かわさきの新しい教育」を作成し、11月に川崎市立の各学校を通じて、保護者の皆様へ配布しました。

新城小 キャリア教育に「SDGs」 富士通、オンラインで協力
新城小学校(伊東芳男校長)の5年生149人が11月6日、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに富士通のオンライン授業を体験した。同校では今年度から、キャリア教育の一環としてSDGs学習を導入。参加した児童らは身近でできる取り組みについて考えを巡らせ、自身の暮らしを見つめ直した。

「かわさきGIGAスクールNEWS」を発行します!
川崎市が目指す「GIGAスクール構想」について、市民の皆様にも幅広くこの取組を知っていただこうと、川崎市教育委員会では「かわさきGIGAスクールNEWS」を発行することになりました。

1人1台分のコンピューター端末を整備(かわさき市政だより11月号)
一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びを目指す「GIGAスクール構想」の実現に向け、市立小中学校に1人1台分のコンピューター端末と通信ネットワークを整備します。学校のICT環境が変わることで、インターネットを利用した調べ学習や文章・プレゼンテーションの作成など、授業のあり方が変わります。

かわさきGIGAスクール構想
国の「GIGAスクール構想」に基づき、1人1台端末の調達や学校内の高速ネットワーク環境の整備を進め、こうしたICTの活用を通して、かわさき教育プランの基本理念である「夢や希望を抱いて生きがいのある人生を送るための礎を築く」学びを推進していきます。

川崎市立小学校、中学校及び特別支援学校インターネット回線に関する契約
川崎市内169校のインターネット回線の調達が発表されています。 http://keiyaku.city.kawasaki.jp/epc/servlet/p?job=AnkenDetail&syubetu_cd=2&kyoku_cd=01&backlinks=http%3A%2F%2Fwww.city.kawasaki.jp%2F233300%2Findex.html%2Cjob%3DAnkenSearch%26kyoku_cd%3D01%26syubetu%3D2%2Cjob%3DAnkenList%26kyoku_cd%3D01%26keiyaku_houhou%3D2%26searchtype%3DQ%26gyousyu%3D%26syubetu_cd%3D2&backtitles=%93%FC%8E%44%8F%EE%95%F1%81%40%82%A9%82%ED%82%B3%82%AB%2C%93%FC%8E%44%8C%F6%95%5C%8C%9F%8D%F5%2C%93%FC%8E%44%8C%F6%95%5C%88%EA%97%97&keiyaku_no=5022003568

端末整備状況

【川崎市】の詳細な情報は基礎自治体教育ICT指数サーチ(岐阜聖徳学園大学 芳賀研究室提供)へ